おじゃま館西宮店とニードフォー・ペイバッククリア。 | Glorious mind

Glorious mind

ゆる~いゲーム日記をぐだぐだと。

先日、レトロゲームショップのおじゃま館、西宮店に行ってきました!

 

おじゃま館に関しては三宮店を過去に訪ねたことがあるのですが、地元に近い西宮にまさか存在するとは知らなかったです。最近のグーグルマップは便利になっていて、レトロゲームショップと検索すると、地図上に点在するレトロゲームショップの在処を教えてくれるのですね。

 

グーグルマップでググった結果、2号線沿いにおじゃま館西宮店が存在すると!そして過去に次郎系ラーメンについてもググったことがあって、同じく2号線沿いに、次郎系ラーメンのチェーン店であるラーメン荘が存在するんですよ。

 

これは!と思い、原付を転がして、早速2店舗に行ってきました。次郎系ラーメンについては、正直、胆石症を患ったことのある自分にとっては厳しかったですが、若い頃ならガツガツいってたんだろうなと。隣の太った客がニンニクマシマシを頼んでましたけど、余りの迫力に思わず笑ってしまいました。関西で次郎系ラーメンはまだ珍しいと思うので興味のある方は是非行ってみて下さい!

 

おじゃま館西宮店は品揃えがそこそこ良かったと思います。それに近所のハードオフ、ブックオフ、古本市場より安価なんですよ。ただ、距離的に少しあるのと、原付で2号線は、やはりちょっと怖いです。。思ったよりは交通量が少なかったので、慣れればなんてことないと思いますけど。なにせ2号線という国内を代表する幹線ですからねぇ。

 

おじゃま館は茨木にもあるらしく、そちらは阪急の駅前らしいので、今度阪急に乗ってちょっくら寄ってこようと思ってます。目標の300本インストールまで後4本ということで、ラストスパートですね!

 

 

 

 

先日、久々に大作をクリアしましたよ

『ニードフォースピード・ペイバック』ですね!

 

ニードフォーシリーズはよくセールに登場し、かなり安価で販売されることも多いので、モストウォンテッド、ライバルズ、ニードフォー2015、そしてペイバックとコンシューマー向けタイトルは4作連続購入しているんですよ。そしていずれもクリアに至ることになりました。

 

今回のペイバックは世間の評価はそこそこ良いですけど、個人的には合いませんでした。このブログにてニードフォーシリーズはランダム要素の強い死にゲーだと言ってきましたが、それは今作でも健在で、まあ、その点についてはいつも通りで文句はないのですが、今作に関しては繰り返しプレイが辛かったです。

 

というのも、レースに関係ない一般車両が例の如く邪魔になるのですけど、今作は都会の街並みも含まれているのでとにかく一般車両が多い多い。しかも都会の街並みでは、もちろん障害物も増え、障害物と激突した結果、時間をロス、結果、ミッション失敗による繰り替えしプレイが要求されます。その際、ロードが6、7秒程でしょうか。温厚な僕でもイライラすることが多かったですね。

 

ついでに言えばストーリーも、会話部分の音量バランスによるものか聞きづらくて、たまにコントローラーから声が発せられることがあったりと(夜中だったら突然ビックリするw、個人的に全く入り込めませんでした。それと難易度。今まではノーマルでクリアしてきましたが、今作は終盤でイージーに落としました。それでも終盤かなり厳しかったので、それもイライラさせられる原因の一つだったのでしょうね。

 

さてさて、今年のクリアタイトルは、ぷよぷよ3、ウイポ8 2018、魔界村、オウルボーイ、信長の野望 創造、そしてニードフォースピード ペイバックと6タイトル目。なんだかんだ言って結構揃ってきたな(;'∀')

 

最近、シェンムーをプレイ中だし、超魔界村も挑戦中で結構楽しんでますよ(^▽^)/