こんなこともあるんだなぁ。 | 一線を引いたら楽になりました。

一線を引いたら楽になりました。

義実家でお義母さんと同居し、挫折。解消しました。
認知症で要介護1のお義母さん 70歳になりました。
65歳から変でした。若いのに。
片道2時間ちょっとの遠距離介護中です。実子のだんながふぅ…使えん。だんな教育も仕事になってしまってるのです。

さて、三が日も過ぎたので
イライラを吐き出します!


大晦日、31日夕方近くに義実家に到着

この間まで
数の子やら黒豆、かまぼこが用意されておりました。

れんこん、れんこん、れんこん
里芋、里芋、里芋
ブリ、ブリ
と、
あんなにあったのが
無い!

Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
庭の生ごみ入れに野菜がたくさん入ってる………
マジかー

数の子とかは、食べたのかな?

冷蔵庫で毎度腐らせる人が!
冷凍庫に詰め込み放題の人が!
片付けた?
年末だから?

まさかこんなことがあるなんて!

どうせいっぱいあるんだろうと買わずに帰省しちゃったー。
すでに18時
義実家は街中から離れてるため、車で20分くらいかかります。

はぁ=з
やられた。


どうしようか?

冷凍庫にあった鮭を解凍し、ちらし寿司風に
あとは、鶏肉を解凍、唐揚げ

さつまいもできんとんを作ろうとしたら砂糖がないΣ( ̄□ ̄;)!!

さつまいもを天ぷらに

とりあえず、乾麺のそばがある。
ネギがない(笑)
しょうがない、天かすのみだね。

と、すぐに料理したいが

まずは片付けをスタート
先週片付けたばかりなのに(怒)

明日は、
元旦はどうしよう……

お餅は3パックもある
きな粉も2パック
さらに冷凍庫にまでお餅もきな粉もある
Σ( ˙꒳​˙  )!?

明日は大根とお揚げでお雑煮
あとは、焼き餅

朝食べたら買い出しだわ!

あー、このムカつき。
ダンナに当り散らしたい!
が、すでにダンナがお義母さんにわぁわぁと嫌味たっぷり。

お義母さん……
お義母さんは今日は何の日なんだろう?
お正月は終わってしまったのかな?