こんばんは。
札幌・Paper Craft&Create kikki's nest(キッキズネスト)、セキネ イクコです。
粉塵か黄砂かわかりませんが、雨混じりの土埃で、車がドロドロです。車を大事にしているカタは、毎日の洗車が欠かせないようでコイン洗車場が大賑わいでした。こすらないように洗い落とすのが大変そうでした。
つねづね、スクラップブッキング専門のショップサイトで気になっていた「ラブオン」を使ってATCカードを作ってみました。
インスタグラムで、ペーパーを重ねてつくるコラージュをよく見かけます。先日ボックスリメイクで使ったティムホルツのコラージュペーパーの端材を貼ってから、49andMARKETのラブオンを重ね貼りしてみました。
「ラブオン」は「LOVE-ON」ではなくて「RUB-ON」「こする」という意味です。
透明フィルムの裏側のステッカーを、表側からこすって接着します。子供の頃に同じようなもので遊んだ記憶がありますが、それは接着と剥離がうまくゆかず、失敗ばかりで悲しかったことを覚えています。
フィルムは100ミクロンくらいでしょうか。熱をかける前のラミネートフィルムといった感じです。
半透明で位置合わせもしやすく、印刷の解像度が高く細かいグラデーションや細い線も綺麗ですね。白の不透明インクも使われているので、白も表現できるのも面白いと思いました。
文字やイラストのエッジについている「フチ」が糊になっているようですよ。
黒の格子柄の向こうに、ティムのペーパーが透けています。蝶々の羽の部分には黒の格子柄が透けています。半透明の表現が簡単にできるのは、とても便利ですね。
写真では、わかりにくいですが、蝶々の下の羽の部分に見える白い水玉は、先ほどの白いオペークインクです。不透明でも白はどうしても透けてしまいますが、それが良い感じです。
ラブオンは、ボンドやテープを使いたくない手帳コラージュや、素早く作りたい時には、重宝するアイテムだと実感しました。
このラブオン6×12インチのものがデザイン違いで3枚入っています。いろいろな仕様でいろいろなメーカーから販売されているようですが、ほぼ1,200円〜1500円ぐらいで入手できるようです。
今回ワタクシは、別の買い物のおまけで、こちらをプレゼントしていただきました。使ってみなければ、この良さはわからなかったと思います。これから、いろいろな場面で活躍しそうです。Pさん、ありがとうございました!
***
ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!
***
** ミニカード販売中 at minne **
ミンネのショップへは、こちらから
▶︎minneのホームページで「@bykikkisnest」を検索
▶︎コチラをクリック
▶︎URLバーに「https://minne.com/@bykikkisnest」を入力
▶︎上の画像をクリック
** ボタニカルクイリングカレンダー講座 **
(写真は4月のカレンダーです)
日 時/リクエスト開催につきご希望日をご予約ください
予 約/ご希望日の2週間前まで
会 場/札幌市手稲区ホームクラス
受講料/2750円(1回につき・税込)
教材費/新価格19800円(カレンダー12ヶ月分・税込)
*カレンダー1年分の事前ご予約講座です(教材費は分割可)
*2種類からお選びいただけます
*キットのみの販売はできません
*3時間のレッスンですが、スキル・スピードによっては、お持ち帰りでの
仕上げ・完成になる場合がございます
*2回に分けてのレッスンもOKですので、ご相談ください
日 程/4/3・17・5/15・29・6/5・7/3・17・31・8/21・9/18
時 間/10:15〜12:45
回 数/10回
受講料/33,000円(税込・途中入講可)
申 込/011-890-2427(9:30~21:00)
** レギュラーレッスンスケジュール **
午前クラス/10時30分から 午後クラス/時間ご相談
** ペーパークイリングキット販売中 at minne **
ミンネのショップへは、こちらから
▶︎ブログ上部メニューバーの「shop」をクリック
▶︎minneのホームページで「@kikkisnest」を検索
▶︎コチラをクリック
▶︎URLバーに「https://minne.com/@kikkisnest」を入力
▶︎上の画像をクリック