こんにちは。
札幌・Paper Craft&Create kikki's nest(キッキズネスト)、セキネ イクコです。
我が家のミニシクラメンの葉っぱがだんだん増えてきました。毎年どんどん大きくなって、今ではお花はミニなのに、普通のシクラメンほどの株になっています。葉っぱが増えてくるのを見て冬が近づいているのを感じます。
先日「Szzix × ISA 特別企画」ワークショップに参加しました。Szzixといえば、皆さんご存知ご愛用のダイカットマシンとダイの大手メーカーです。
でも今回は、新発売の「Creamy Acrylic Paints」を使った講座です。作ったのは4枚のカードです。
大きなセンチメント「smile」「hello」や、アクセントのお花はもちろんダイカットです。抜いた文字だけでなく、抜け殻も使っています。
白が混じったような不透明なアクリル絵の具ですが、仕上がりにはとても透明感がありますね。
筆で塗るのではなく、クリーミィな質感を活かして、パレットナイフでダイナミックに塗ったり、
ブレンディングツールを使って、ぼかしたり、
水で薄めて、しぶきにしたり、
と、いろいろな手法を楽しみました。
こちらの講座は「オープン講座」ですので、皆さんにもお楽しみいただけます。たっぷり入ったアクリル絵の具2色付きで2,750円でご受講いただけます。
スクラップブッキングでは、こういった着色材がものすごくたくさんの種類があります。練習もかねて小さなカードで体験できるのはとても良いですね。
皆さんには写真の本品でお楽しみいただきますが、ワタクシにはこんなジャーで届きました。
「クリーミィ」な感じ、わかりますか? 一般的なアクリル絵の具は、チューブから出すと筒状に出てきますので、もっと固いですね。
ぎりぎり角が立つくらいの粘度で、そして、とても滑らか艶やかなのが使いやすさのヒミツですよ。(ヒミツヂャナイ)
オープン講座受講にあたっては、ブレンディングツールとパレットナイフが必要です。合わせてご入り用のかたは、お申し出くださいね。(料金別途)
あとね…、手が絵の具だらけになりますので、気になるかたはどうぞ手袋・エプロンもご用意くださいませ。
当教室では、オンラインクラスで開催したいと思っています。ただいま鋭意準備中ですが、ぜひご予約くださいね。
ところで…。
お花のエンベリッシュメントは、こちらのダイで抜いたものが付属になっていました。
厚みのあるチップボード・厚紙などもカットできるダイです。
15mm厚のウレタンスポンジの中に「刃」が隠れています。圧力をかけるとスポンジが凹んで、刃が露出してペーパーをカットします。
普通のカードストックなら、数枚重ねてカットできるので、大量生産にも向いています。ちょっと保管場所をとりますけど…。
今回付属のお花は、白い厚手のペーパーで出来ていました。
この厚手のペーパー何かしら…見覚えがある…と思ったら、カルトナージュ用のペーパーととてもよく似ています。
断面も白くて、とても綺麗なんですよ。
ちょっと注文して、試してみようと思います。
***
** 新さっぽろ デュオカルチャースクール **
日 程/4月14日・28日・5月12日・26日・6月23日
7月14日・28日・8月25日・9月8日・22日
時 間/10:15〜12:45
定 員/12名
受講料/33,000円(税込・途中入講可)
申 込/011-890-2427(9:30~21:00)
** ペーパークイリングキット販売中 at minne **
ミンネのショップへは、こちらこら
▶︎ブログ上部メニューバーの「shop」をクリック
▶︎minneのホームページで「@kikkisnest」を検索
▶︎コチラをクリック
▶︎URLバーに「https://minne.com/@kikkisnest」を入力
▶︎上の画像をクリック