おはようございます。
札幌・Paper Craft&Create kikki's nest(キッキズネスト)、セキネ イクコです。
ちょっと告白…実は、この自粛期間にヘアカラーをヤメました。最初は濃厚接触を避けるためでしたが「あ〜染めなくちゃ」というストレスがなくなりました。後はこの中途半端な状態に耐えられるか…が課題です。当面ミグルシイですが、どうぞご容赦くださいませ。
さて、定期的にいただくご質問、今週はナント3件も立て続けにいただきました。それは…
「手芸講師には、資格が必要ですか?」
と、いうものです。以前の記事をご案内しようと思ったら、なんと5年前(マエスギ!)なので、改めて補足を加えてお答えしたいと思います。
ワタクシの回答は、いつも同じ…
「無くても可」
です。「え〜そうなんですか〜?」というお声も聞こえてきそうです(ドキドキ)。
で、でも、資格って「取ること」が目標ではないですよね!その資格を使って「活動すること」「仕事をすること」「収入をえること」の過程のひとつですよね。
あなたは、どんな夢・目標・予定・設計図をお持ちですか?それに「資格」は必要ですか?医師や弁護士のような必須資格とは違います。もしあなたの作品を気に入った誰かから、購入したい、教えて欲しいと言われたとき、その「資格」は必須ですか?
「わ〜やりた〜い!」と気持ちが盛り上がっているときは、前のめりになりがちです。ぜひ一度立ちどまって、ひと呼吸おいて、考えてみてくださいね。
とはいえ、高い技術力と惜しみない努力で作られた作品は、資格のあるなしにかかわらず、人を感動させます。
昨今のハンドメイドブームを受けて、作品を発表できる場が増えた反面、その中で、相当するとみなされたり、口コミで評判になるのは、とても時間がかかりますね。
そこに、資格があると、高い技術力や惜しみない努力を
「人にお伝えしやすくなる」
と、ワタクシは思います。資格をとるために、あなたが相応の勉強や時間をかけてきたことは間違いないのですから。
もしあなたが「手芸講師になりたいんです」と、はっきりと、強い目標をお持ちでしたら、資格はおすすめです。あなたの不安を、かけてきた勉強や時間で振り払って、自信をもって『講師です』とお伝えできると思います。名乗っていただけると思います。
「無くても可」ですが「あるととても良い」のが資格です。
ちょっと立ち止まって、どうぞもう一度、ご自身の未来に問いかけてみてくださいね。
レギュラーレッスンスケジュール〈4月1日〜10月30日〉
月曜〜木曜 午前10時30分からと午後14時から(夜間リクエスト開催)
金曜 午前10時30分から
土曜・日曜 午前10時00分から
完全予約制(前日午前中まで予約可)・少人数制のレッスン
スタンピンアップ 製品ご注文の手引き
①こちらのスタンピンアップのロゴをクリックしてください。
うまくジャンプしない場合はこちらをクリックか、
次のURLをコピーしてアドレスバーに入力してください。
http://www5.stampinup.com/ECWeb/default.aspx?dbwsdemoid=7000430