おはようございます。
札幌・Paper Craft&Create kikki's nest(キッキズネスト)、セキネ イクコです。
朝から出かけたATMでは、皆さん間隔をあけて列に並んでいました。指示されなくても、少し意識を変えて、少し思いやりを持てば、誰にでもできること。厳しい勧告なしに、ひとりひとりの心がけで乗りこえられたら良いですね。
たくさんのペーパーに「インキング」作業中です。動画を見たり、音楽を聴きながらの楽しい作業です。おもに使っているのは、ツキネコから販売されているバーサマジックです。大きめの文房具店によく並んでいますね。
愛用は右側GD62番、ちょっと渋め濃いめにしたいときは左側GD52番を使います。手のひらにすっぽりおさまる小型サイズなので、指先にフィットします。しずく型なので先端で細かい作業もしやすいですし、裏面がくぼみになっているのでとても持ちやすいです。
紙の断面を軽くこすってから…
表面にも少し…日焼けしたペーパーや写真のようなイメージで、着色していきます。
ね!ちょっと、おしゃれさんな感じになりましたよ。
インクを付けるから「インキング」ですが、これは普通にインクでペイントする時にも使う言葉ですよね。ペーパーや写真を古ぼけた感じにヴィンテージ加工することを、ほかに「ディストレス」「ヨゴシ」「エイジング」…なんて言いますね。
ワタクシ、何が好きって、ペーパーの断面が、
真っ白じゃなくなること。断面が真っ白だと、そこが目に入ったときにちょっぴり興醒めしちゃうんです。ふふ…ペーパーの断面にこだわるのは、クイリングのせいでしょうか…。
今日は、この作業にいちにちかかりそうです。楽しみたいと思います。ところで…
ペーパーの断面をグリグリしていると、インクパッド面がこんなことに…。
すでに一番表面のスポンジは剥けてしまいました。作業するためにぽろぽろとごみがでます。そろそろ限界かしら…。でもまだインクついてるい…このボロボロ感がいい感じ…
レギュラーレッスンスケジュール〈4月1日〜10月30日〉
月曜〜木曜 午前10時30分からと午後14時から(夜間リクエスト開催)
金曜 午前10時30分から
土曜・日曜 午前10時00分から
完全予約制(前日午前中まで予約可)・少人数制のレッスン
スタンピンアップ 製品ご注文の手引き
①こちらのスタンピンアップのロゴをクリックしてください。
うまくジャンプしない場合はこちらをクリックか、
次のURLをコピーしてアドレスバーに入力してください。
http://www5.stampinup.com/ECWeb/default.aspx?dbwsdemoid=7000430








