こんばんは。
札幌・ペーパークイリング教室『kikki's nest(キッキズネスト)』
講師の関根みず葉です。
時々、いえ、度々の話題ですが、ワタクシ買い物嫌いです。
とうとう今日は、買い出しにまいりました。10日ぶりです。
あまりの大量な食料品に、レジで
ご婦人から「家族が多いのね」と言われてしまいました。
重くて重くて腕が筋肉痛になったかも!
とうとう今日は、買い出しにまいりました。10日ぶりです。
あまりの大量な食料品に、レジで
ご婦人から「家族が多いのね」と言われてしまいました。
重くて重くて腕が筋肉痛になったかも!
何事も夢中になるとあっという間に時間がすぎます。
集中しすぎると、どこか身体に無理をさせてしまいます。
ハンドメイドをしている人に多いのは
「目が悪くなった」「腰が痛くなった」「肩が凝った」と
いったところでしょうか。
ペーパークイリング特有の症状に、
「ひとさし指が、痛いんです」というのがあります。
指の皮膚が薄い方や、まだ力加減になれないうちに
夢中でたくさん巻いた方などから、時々うかがいます。
ペーパーをおもにひとさし指で支えるため、
力を入れ過ぎたり、紙の摩擦が強かったりすると
指が「ヒリヒリ」に・・時には、切れて出血することもあります。
出血すれば、紙を汚してしまうし、痛ければスムーズに巻けません。

こちらは、最近はやりの絆創膏ですが、コレ、すごく良いです。
今まで、普通の絆創膏や指サック、薄手のゴム手袋など
普通の絆創膏は、木工用ボンドで紙がくっついてしまいます。
指サックは、もともと滑り止めなので、紙を巻きにくい。
ゴム手袋は、慣れないと繊細な作業が難しいです。
ちょっとお高めですが、コレ、すごく良いです。おすすめです。
お試しくださいね。
集中しすぎると、どこか身体に無理をさせてしまいます。
ハンドメイドをしている人に多いのは
「目が悪くなった」「腰が痛くなった」「肩が凝った」と
いったところでしょうか。
ペーパークイリング特有の症状に、
「ひとさし指が、痛いんです」というのがあります。
指の皮膚が薄い方や、まだ力加減になれないうちに
夢中でたくさん巻いた方などから、時々うかがいます。
ペーパーをおもにひとさし指で支えるため、
力を入れ過ぎたり、紙の摩擦が強かったりすると
指が「ヒリヒリ」に・・時には、切れて出血することもあります。
出血すれば、紙を汚してしまうし、痛ければスムーズに巻けません。
そうなったら、またはそうなる前に良い方法見つけました。

こちらは、最近はやりの絆創膏ですが、コレ、すごく良いです。
今まで、普通の絆創膏や指サック、薄手のゴム手袋など
いろいろ試しましたが、コレ、すごく良いです。
普通の絆創膏は、木工用ボンドで紙がくっついてしまいます。
指サックは、もともと滑り止めなので、紙を巻きにくい。
ゴム手袋は、慣れないと繊細な作業が難しいです。
ちょっとお高めですが、コレ、すごく良いです。おすすめです。
お試しくださいね。
ただいま冬休み特別お子さんづれでのレッスンもお受けできます。
** 冬休み*お子さんづれレッスン **
となりのお席でお母さんは通常レッスンをご受講ください
*お子さんのみのご参加はできません
*キットの用意はありません(道具はすべてご用意します)
** ご希望の日程を下記までお知らせください **

