昨日に引き続き、書類のお話・・・



7月11日から
僭越ながら短期の「ローズウィンドウ講座」を開くこととなりました。

趣味で楽しんでいましたし!
時々画像をUPしていましたし!!
自宅教室にもたくさん飾っていましたし!!!
「すごく素敵なんです~」と大宣伝してましたし!!!!
「教えてください」とリクエストをいただいていましたし!!!!!

なのに、
今まで皆さんに作っていただく機会がなかったので
思い切ることにしました。

まだまだ未熟者ですが、頑張ります。よろしく~!

 

 

 

 

 

 


さて、その講座用のテキストを作成中です。
特にむずかしい説明は、不要なのですが、
制作のコツや手順をどうやってお伝えしようか、とても悩みました。



そこで、我が家の「手タレ」登場!

『手タレ」って皆さんご存知ですか?
モデルさんの中でも、手足の部分モデルさんを
「パーツモデル」というのですが、
その中でも手のモデルさんを「手タレ」と呼ぶのです。

「手」の「タレント」さんですね。
(なぜタレントなのかわからない・・・)

女優さんの変わりに、二人羽織の様に手だけ出したり、
商品の陰にならないよう、机のしたにもぐりこんで手だけ出したり、
ありえない状況で、美しい手の表現をするのです。
すごい重労働です。

かつてバブリーな時期には、その仕事だけで
ベンツを買った・・・といわれた伝説の「手タレ」さんもいました。



あ~話がそれました。我が家の「手タレ」ですが・・

 

 

 



なんと先日の陸上競技大会と毎日の自転車通学で
黒い!黒い!黒い!
せっかくの美しい指が台無しじゃあありませんか!
全くもう!

と、ぷんぷんしてみましたが、
男の子ですから仕方ありませんね・・

 

 

 



とりあえず、テキスト用の撮影も無事終了。

あとは、皆さんに分かりやすく制作していただけるよう、
内容をさらに吟味・工夫しなくては!

頑張ります!