父・・・84歳 要支援2 →要介護5

母・・・R3.8 79歳で他界


ポッポがコロナ陽性中に

父は実家のリビングで転倒

胸椎圧迫骨折の疑い

父の介護度がグーンと上がりました


しばらく通い介護をしていたが

R4.5月末から8月頭まで老健に入所

要介護2.3(おそらく)までに回復

現在は自宅に戻り通い介護が再開しました


実家にEcho showを置いて

父の様子を見守って、アレクサのリマインダーでやる事のサポートをしています。




10:15 病院
11:00 病院出発
11:30 大学病院到着

このスケジュールで転院すると言われたので
その通り、10:15に病院に到着

ここでは病衣からオムツまでフルでリースにしていたが
大学病院でのリースは病衣だけにしようと思って大量のオムツを持ってきた

到着後、すぐに退院の手続きをし
病棟の看護師がくるまで待合で待っていたが
なかなかこない

40分ほど待っても来ないので
受付に伝えると
5分ほどで連絡がきた

真顔〇〇さんのご家族の方ー

やっときたか!

どうやら父はすでに救急車に乗っているらしい
病院の救急車だった

この病院の救急車は
実家の向かいの駐車場に駐車しているヤツだ
これに乗る日がきたのか…w

転院の救急車の中には

・運転士
・おそらく事務員(助手席)
・看護師

その3名に父と私

前回父にあったのは
老健から救急車で運ばれた時だ
その時より顔がしっかりしていて
話もスムーズだ

病院に到着して
病室前までストレッチャー

病室前から歩いてベッドまで向かうように
声をかけられていたので

歩けるのか⁈

と思ったが歩けず

事務員らしき人に支えられながら 
なんとか進んだ

老健から救急車のストレッチャーまでの移動は
1人でなんとか歩いていたのに
4日で歩けなくなっている

ショックと不安

その後、別の棟で入院の手続きをして
再び戻り看護師から必要なものを聞いて
用意するために実家へ戻り
再び大学病院へ

なんやかんや1日かかったな