キッチン収納の塗装が完了し、扉や引出しの組立・調整をしました。
これは上段部。開戸収納と引出しが付いてます。
キッチン収納を製作しています。
シンクやコンロの並ぶキッチンの背面に置く収納です。
日常的に使うものとして、食器棚・電化製品(レンジ・炊飯器・トースター・ポットなど)・米びつなどを使い勝手のよいところにレイアウトし、その他にもたまに使う物たちたくさん収納しなければいけません。
新居への引越しが迫ってる状況だったので、相談されてから一週間ほどで内容を詰めて製作を始めました。
天板のみオークの無垢を使い、その他はフラッシュです。
フラッシュは細かい作業が多くて、それなりに手間が掛かりますが、板ができればやっぱりはやいです。
シンクやコンロの並ぶキッチンの背面に置く収納です。
日常的に使うものとして、食器棚・電化製品(レンジ・炊飯器・トースター・ポットなど)・米びつなどを使い勝手のよいところにレイアウトし、その他にもたまに使う物たちたくさん収納しなければいけません。
新居への引越しが迫ってる状況だったので、相談されてから一週間ほどで内容を詰めて製作を始めました。
天板のみオークの無垢を使い、その他はフラッシュです。
フラッシュは細かい作業が多くて、それなりに手間が掛かりますが、板ができればやっぱりはやいです。
キッカワークスで日々活躍している作業台。
これは独立するときに、縁あって廃業された木工所の方から譲ってもらったものです。
引出しがすごく深くて普通なら使いにくいのですが、収納力があって重宝しています。
これは独立するときに、縁あって廃業された木工所の方から譲ってもらったものです。
引出しがすごく深くて普通なら使いにくいのですが、収納力があって重宝しています。