木工房 KIKKA WORKSのブログ -2ページ目

木工房 KIKKA WORKSのブログ

キッカワークスの家具制作風景から日々のことまで。

パン工房の建具に嵌めるガラスの相談に、近所のガラス屋さんに行きました。
入口扉は木製ですが、それ以外の外壁面はFIXガラスになる予定です。

ガラスの寸法や溝の納まりなどを調整し、後は建具を設置してから実測寸法をお伝えすることに。
とにかく早く建具を製作しなければ、、、


工房にはたくさんのガラスがきれいに整理されてました。

{EE71B285-B1E6-43C1-AFA7-0BDFC92489AB:01}

今ではもう製作されてない、懐かしい型板ガラスの端材もたくさんありました。
懐かしい柄や、見たこと無い柄など、色々なパターンがあって楽しくなります!

{42CFF27B-1D4C-49F8-ACDF-E3DCF06DFAE5:01}

この型板、内装の意匠に使いたくなってきました。
うまく落とし込めるか、検討あるのみ!

{4C09B06A-09F2-4463-9ABC-C738357B77D8:01}

10月でKIKK WORKSは2周年を迎えました!!
取組む仕事がある状況でこの日を迎えることができ、感謝でいっぱいです。

この一年も色々経験させてもらいました。
春まで好調だったのが、5月6月は、、、
どうなることかと不安な中、いくつかの依頼が同時に具体化して、焦り始めたのが夏真っ只中。
今でもまだバタバタですが、やっぱり忙しいのはうれしいことです。

家具作ったり、内装施工にチャレンジしたり、下請けで木製部品を納めたり。
色々な局面の仕事に取り組み、益々自分が何屋なのか、何屋になりたいのか、分からなくなってきている今日この頃…

でも、とにかく「是非キッカワークスに!」と求めて頂け、キッカワークスが自信を持ってお応えできることならどんな仕事でも取組んでいきたい、という思いです。

{CBA8B653-B7C8-4225-A877-17A54DAD13F1:01}

まだ完成までもう一山二山ありますが、2年目にして空間を含めた仕事に取組めたことは良い経験になっています。

さー、3年目、どんな方向に進んでいくのか!自分でも楽しみです。
いつもお世話になっているコイズミ照明様のカタログに、キッカワークスを掲載して頂きました!
去年、製作協力させて頂いた特注照明器具の事例紹介のページにて、作家の中の1人として紹介頂きました。

真面目な職人風にしたかったのですが、今見ると微妙な表情です。。。

{0D16C20F-F50A-4289-8452-2AE3BAE4E3A6:01}

{2361F9D0-447F-4772-9DD3-1E4B35B0BEF1:01}

お仕事を頂いている上に、有難い限りです!!

今週は久しぶりの工房作業でした。
先週まで約3週間、現場通いの日々だったので、久しぶりの一人作業はなんだか寂しい。。。

部品で発注頂いている製作物の木取りや板剥ぎ、サンプル製作などをしていました。

いつもは余り使わない節ありの針葉樹を使ったり、革張りの製品の革の縫製を作家さんに依頼したり、布目漆塗りの仕上げを塗り師さんにお願いしたり、といつものオリジナル製作の流れとは違うお仕事です。

自分で出来ること以外の仕事をお受けする時はいつも大変緊張しますが、色々な方と関わり、いつもと違う方向を模索し、1つづつ実現できるように積み上げていく作業はとてもよい経験だと思ってます。

{0EC4EBE5-0207-42B0-B826-7B203041BE18:01}

{A5879771-3BD1-4D87-A96C-27A4D167C0F9:01}

{22954DAB-19BC-4697-BA5C-184700C75F0E:01}

{DFBABF3F-271C-4A78-902F-A73372B22579:01}


そんな作業に黙々と取り組みながら、頭の中はパン工房のデザインや納まりがグルグルと。
これから製作する店舗側のデザインは詳細までは詰め切れてないんです。。。

デザインや仕上げ材の素材や色合いなど、もう一息なのですが、まだ製作開始できる所まで到達していません。
再度、模型やパースをガチャガチャといじったり。
こんな悠長な進め方ができるのも、設計施工だからこそ!
自分の首を絞める一方ですが、もう少し締めればいいものが生まれてきそうです。。。

{9724C744-386D-4F26-A905-4EFD1E190E36:01}
仕上げの塗装はオーナーさん家族全員集合です!
パテの作業とは違い、目に見えて完成度が高まっていく塗装は、みんなテンション高めです!
相変わらず天井の作業は大変でしたが、あっという間に、これまでの苦労がどこへ行ったのか、というほどあっさり真っ白な空間に。

{B361C461-4577-4112-88CC-0FD7AF40816C:01}

{2A44F8DC-632D-46D8-8DEB-939C983BF661:01}


そして子供たちも大活躍。

{894AC632-F267-4820-B461-A1CEFE82FBA9:01}


弟くんは掃除好き。
お父さんに教わりながら、現場に掃除機をかけてくれました。
それに、トイレ掃除を2回もしてくれてました(笑)

{19BAD635-E591-4FEE-9CC8-09B75315667F:01}


お姉ちゃんは黙々と作業に入り込むタイプ。
塗装の時も、「もっと塗るとこないの!?」と、仕上がったら隠れてしまうところまでどんどん塗ってくれてました(笑)

そして床仕上げに向けてモルタル面をみんなでケレンしたのですが、お姉ちゃんだけ最後までスクレーパーを手放しませんでした。。。
ちょっとヒヤヒヤしながら見てましたが、この集中力は職人向きです!!
ぽろっと大きな塊が取れるとすごく嬉しそうでした。
こんな作業でも子供は楽しんでしまうんですね。

{CC17B19B-B20C-46B2-BCAC-7380B0A22742:01}

塗装完了したのは、もう一週間も前、、、
やっとアップできました。
とにかく、内装がここまで順調に進んでホッとしてます。
10月頭には厨房機器が入るので、オーナーさん念願の試作を開始してもらえます。

キッカワークスはホッとしてる場合じゃありません!
ここからやっと本業の家具・建具の製作です。
でもその前にいくつか別件を片付けねば、、、
気持ちばかり焦りますが、1つづつ1つづつ!!