木工房 KIKKA WORKSのブログ -14ページ目

木工房 KIKKA WORKSのブログ

キッカワークスの家具制作風景から日々のことまで。

京都の新築住宅に、下駄箱とデスクの取付とベビーチェアの納品に行ってきました。

京都らしく奥行きの深い敷地に建った物件で、お客様のご夫婦自らの設計です。
入ってすぐに三層吹抜けになった土間が印象的で、細長い敷地の中央部でもとても明るく、外部の空気感が伝わってくる気持ちのよい空間でした。



下駄箱と本棚付デスク、キッチンからリビングの収納のご注文を頂いているのですが、今回は下駄箱と本棚付デスクを設置してきました。

引戸収納


引出し付デスク+本棚


ちょっとしたトラブルもあり、据付け家具の取付の難しさを実感しましたが、なんとかきれいに取付られました。

最後は特性お好み焼きまでご馳走になり、ゆっくり話ができて楽しかったです。

終止ハイテンションだった息子くん。

ベビーチェア楽しく使って下さいね!!
椅子張りがあがってきました。
今回も大変きれいな仕上がりで満足!



キッズチェア用のおにぎり型っぽいものと、ダイニングチェア用の張りです。
ダイニングチェアは1脚分サンプルとして製作するので、少し遊んで張り地をパッチワークしてもらいました。(一番手前のもの)

なんだかよい感じ。
仕上がりが楽しみです。

少し時間が経ってしまいましたが、フラワーフレームを購入して頂いたお客様から嬉しい報告を頂きました。
KIKKA WORKSのフラワーフレームが活躍してるようで、送って頂いたのは使用状況の写真です。



ちょっとした草花を日々楽しんで飾って頂いているようです。
このフラワーフレームはフレームの中の板が可動するので、活ける花によって余白を調整することができます。
縦でも横でも、置式でも壁掛けでも、色々と楽しんで使ってもらえればと考えて作りました。

フラワーフレームの過去記事


気づけばkikkaworksの製品は可動するものが多いのです。
人それぞれの身体や嗜好に合わせて調整できたり、
使う人が工夫してオリジナリティを出せること、
などが長く愛着をもって使って頂ける要素ではないかと考えています。

工房にもサンプルを置いてますので、気になってくれた方はお気軽に見に来て下さいね!
新築に納める造作を作ってます。
これすごく大きいですが、一応下駄箱(L2400mm)です。
ホワイトアッシュを使って無垢のシンプルデザイン。
{2C847347-7A01-463D-A25C-A44943418FA4:01}

{665D767A-948F-4396-840A-C6584682E1D8:01}

大物は塗装もタイヘン

これまで単品家具ばかりで、据付け家具の仕事は初めてです。
運搬や据付け方法も検討しながらの加工は新鮮。

シンプルはシンプルでいいのですが、何かこのまま素直に終わりたくない気持ち。
取手くらいは少し主張してもよいのでは、と加工直前にお客様にご提案しました。

どんな仕上がりになるのか、据付けた状態が楽しみです。


先週ベビーチェアの納品にいってきました。
何度も工房に来てくれたお客様。
木部の色迷われていたので、2バージョンとも持ち込んで最後まで悩んでもらいました。

ホワイトアッシュベース


ウォルナットベース


うーん。どっちもいい!
自ら褒めてしまいましたが、お客様も本当に迷ってもらいました。

そして結果は・・・

落ち着いたウォルナットベースに軍配!!
その日の夕食は初めてテーブルで離乳食を食べてもらえたようです。
(KIKKA WORKSのトレイ使ってくれてる!)

赤ちゃんにうれしそうに座ってもらえるのが何よりの評価。
でも一番気になるのは、この子が大きくなって物心ついた時にお気に入りの椅子であるかどうか。
そしてこの椅子とともにこの子が、そして家族がこれからどんな暮らしをしていくのか。
使われていく未来も楽しみにできるのが、この仕事のいいところです。

股ベルトの納まりを更新しました。
ボタンで脱着カンタン