ブラックチェリー テーブル製作 2 | 木工房 KIKKA WORKSのブログ

木工房 KIKKA WORKSのブログ

キッカワークスの家具制作風景から日々のことまで。

チェリーのテーブル、今回脚は円筒形です。
通常なら旋盤で加工するのですが、完全な円ではなく手加工の痕跡を残したいと思い、カンナで仕上げる方法をとりました。

正方形断面に分決めし、ホゾ穴加工。
円筒形になるので、胴付き面を掘り込みます。
{4EDFB78C-97D7-4ED6-AFF9-B686CE32D66F:01}

角のみにて、ホゾ穴加工。
{27ED8B7E-E222-4D36-964B-2C8BAE2C03E5:01}

ここからは、8角形→16角形→32角形、と多面体を細かくしていき円に近づけていきます。
{FD2E66A0-8294-4AE6-AC05-75CB2D4C1FEF:01}

32角形まで機械でやったら、後はひたすらカンナで削ります。
{34D6F0EA-39C6-4439-803F-01E7656A7F8A:01}

さっとペーパーを当てて、見た目でもうっすら多角形を感じられる程度に仕上げました。
手で触ればもっと面の感触を感じられます。
{02C1A7D6-A499-4628-A839-A4B7169D925B:01}

デザインにもよりますが、せっかく手仕事で仕上げる一品生産、
こういった仕上げも、手加工だから出来る魅力の一つです。