円形テーブル 製作 1 | 木工房 KIKKA WORKSのブログ

木工房 KIKKA WORKSのブログ

キッカワークスの家具制作風景から日々のことまで。

以前、模型などの検討段階をアップしていた、円形テーブルの製作に入りました。
直径1200mmのダイニングテーブルです。
樹種はブナ。

まずは板から木取り。
割れや節などの欠点に配慮しながら、天板と脚の部材をとっていきます。
{6A216A2E-3DE9-471F-B228-9B707ABCD6D9:01}

{64F09FC4-00BB-4310-915D-5E57EA3F956D:01}

木目の通りを気にしながら、極力無駄の無いように。

天板は円形なので、もっと合理的に木取りできるのですが、板矧ぎする時に木目を見ながら配置を調整したいので、素直に1200mm角の正方形分の木取りとしました。

天板用の材。
ざっくり削って、風合いや木目の組合せに違和感が無いかチェック。
{12AD5B1B-724E-453C-B1B8-90509530669C:01}

一気に板矧ぎ。
{950D1A32-33DD-43D0-8437-31C51BCF404F:01}

ブナにしては少し白っぽい木肌ですが、今回は素直できれいな木目で揃えられました。

今夜は接着乾燥させて、次は円形にトリミングです。