フットボール探究。 | Journey of a Basser

Journey of a Basser

福岡県の遠賀川を中心にバストーナメントに参戦中。



大分県にある某リザーバーで、お一人様修行👍
天候は基本雨で、晴れたり曇ったりが激しい1日。
水温26~28℃。
下げの中潮初日。

まだ今年トップで釣ってないので、トップスタートからの合間にクランクを投げていきますが、早々にこれじゃない感を把握。笑

エリアによって違う可能性も捨てきれなかったので、気を長く持って釣り進めますが。。。

でファーストフィッシュは

(AM9:25)

うん。やっぱりこれじゃない。笑

ショアラインの釣りに見切りをつけて、レンジを深くして攻めてみます。
いつもと違う事があって、行く先々にいつもいるワカサギ達が全くいない。汗
ワカサギに絡めて何かをやる事も難しい状況なので、バンクペタペタにキャストして6m前後までフットボールジグを落としていく作戦を決行。

(AM10:35)

馬の背状に沖に張り出した地形のトップから落としていくと、3~4m付近で吸われる気持ち良いバイト❗
やっとマトモな魚GET👌

またバイトがあるも、それはジャンプ一発バレる。汗

その後は、ほぼフットボールオンリーで攻めますが反応が薄く。。。

(AM13:55)

岩のシェードで着水後のカーブフォールで吸われるバイト❗
メッチャ重たい今日イチの魚👍

使ってるフットボールとその具は


ナカタジグ3/8oz+スモーキンダッド2.5インチです👌
最高のトレーラーワーム見つけてしまったかもしらん❗笑

デカめのトレーラーを付けてる時はフリーフォールが良いような気がしますが、コンパクトなトレーラーの時はカーブフォールさせた方が釣れる気がするのは気のせい❓

日が出ることが多くなったので、ショアラインのシェードを攻めてみると


ここのダムではなかなか見ないチビ連発😂
リグ回収中にワラワラ湧いてきます😂

やっぱり違う❗笑

その後は良い魚が来てくれることはなく


締めにチビ😂
出方は最高でした。笑

地力不足の否めない釣行でしたが、閃きもあったので次回試してみようと思います👍