28人目 あすみん | 学生にイキイキのきっかけを届ける学生プロジェクト ~キッカケ公式ブログ~

こんにちはー☆
あすみんです。

夏合宿への想いをかいてみます。

実はホントは7月頭には想いメール書いていたんですが、まさかの操作ミスで送る前に全消去してしまい、そのままになってました…。

でも今再び想いメールを書くことで自分の夏合宿への気持ち、整理できたし、さらにみんなの今までの想いメール読み返すことで一人じゃない、がんばろって気持ち新たにできました。



皆さんは最近どうですか?夏合宿への気持ち、もやもやとかぼやけてるとかありませんか?ちらっとでもそんな気持ちがあれば想いメールにまとめてみるもよし、かどさんのキッカケTVにでるもよし、とにかく立ち止まって整理してみることオススメです♪



前置き長くなりましたが以下本題です。



私は夏合宿で誰もがより多く、よりその人にとって大きなきっかけを持ち帰ってほしいなって思ってます。もちろん自分自身も。


きっかけを掴んで、自分から踏み出したことでみえるもの、出会いは時にその人の人生を大きく変えるから。ブログの自己紹介で詳しくはかいたけど、自分自身の経験からそう信じてます。

そのきっかけって人によって何であるか、タイミング、全く違ってくると思う。
そしてとなる場を作ることは回りにできても実感にはならない。これも感じていること。

キッカケに入る時思ったのはより多くの人により大きなきっかけを届けられる可能性をもっているということ。もともと目指しているものがそこだっていうのは大きいけど、何よりメンバー全員が作りだしている雰囲気から感じました。それでその一員になりたいって思って入ったんでした。


そして夏合宿は離島で一週間、その可能性を一番高めることができる舞台なんじゃないかなって思ってます。だからこそその舞台をいかして最高のものにしたい。

そのために自分には何がて゛きるか。正直今までキッカケからはいろいろもらうばっかりでイキイキと届ける、なんて自分がいっちゃっていいのかな、とか自分「しか」できない価値が何か、そもそもあるかもわからないくて。しかも残りもう2週間しかない。その中で何ができるのか。不安もあります。


でも自分「にも」出せる価値は現状にしっかり向き合えばまだあると思う。夕日、成長サポート、人事として。今もう一度原点の想いに帰ってやるべきこと、頑張りたいです。

スタッフと参加者の大きな違い、それは自ら価値を作るチャンスがあること。あくまでもチャンスであって極端にいえば何もしなくても合宿に参加はできちゃう。生かすかどうかは自分次第。

それを生かして自分もきっかけを届けるメンバーの一員になれた、って感じられたら幸せだなって思います。

みんなでラストスパート頑張りましょー!


長文よんでいただきありがとうございました☆


【キッカケHPはコチラ】