土曜日に、芸能人の方の悲しい訃報がありましたね。。
驚き、悲しまれている方も多いかと思います。
私もとても、驚き、そして、悲しいです。
私自身、20歳過ぎ(約20年前)に、仲の良かった、
中学、高校の同級生を、自殺で亡くしました。
当時、京都にいましたが、
直ぐに実家の千葉に帰りました。
そして、その友人宅へ。。
亡骸を前に「何でだ!こら!ばか!」と、
心の中で叫びました。
そして、実家に戻り、大号泣!!
一日中、泣きました。
本当に悲しかった!!
そして、悔しかった!!
次から次へと様々な感情が。。
でも、その時はただただ、その感情を感じることができました。
感じきることができました!!
泣くことは、やはり浄化!!
それから時は過ぎ。。。
今は、ママになり、なかなか泣くことも
ままなりません。
自分の感情を感じきる時間的余裕がないこともしばしば。
そして、もう私は41歳の大人なんだから、
と、思ってしまうのですが、
いくつになっても、悲しいものは悲しい。
嬉しいものは嬉しい。
たまに、じっくり、
自分の感情と向き合う時間を持ちたいと思います!!
最近読んだ、禅に関する本にこんなことが
書かれていました。
得るよりも「手放す」ことが先!
私たちは、物事がうまくいかないとき、
「何かが足りない」と思ってしまいがちですが、
今の状況を変えたいなら、
何かを「得る」よりもまず「手放す」ことが先。
執着を捨てる。
思い込みを捨てる。
持ち物を減らす。
シンプルに生きる。
身の回りの荷物でも、手放す・捨てるという行為は、 なかなか難しいものです。
人との別れがつらいように、
ときに痛みをともなうことも 。。
泣きたい気持ちにもなります。
でも、
涙を流したあとは、
なぜか心がすーっとしますね。
泣くことで、もやもやとした心のつかえが
スカッと晴れる。
また頑張ろうという気が湧いてくる。
それが、
洗心 「心が洗われる」
物事の流れをよくし、
軽やかに生きたいのであれば、
まずは手放すことから !!
手放した瞬間、
新たに入ってくるのは
「豊かさ」
だそうです。
不要な気持ち、物は、手放しましょう!!
私も手放しますよ~。