職場では基本的にパソコンを使って作業をしますが、同僚同士でメモをやり取りするときには、ポストイットを使います。
また書類申請をするときにも文房具を使いますし、まだまだペンや消しゴム、修正ペンといったものは欠かすことができません。
それらの備品は会社側が一括購入をしてくれるので、足りなくなることはありませんし、部署で統一されているので便利なところがあります。
ただ以前、某社員が備品を大量に持ち帰るといった不祥事があり、それらを転売していたことが発覚しました。
それからは備品を持ち帰ることはNGだという張り紙が掲示板に貼られるようになりましたが、誰も気にして見ている様子はありません。
しかし抑止力はあったのか、それからは備品を持ち帰られるということは一度も起こっていないようです。
疑問に感じるのは、備品といっても単価が100円以下のものばかりですし、バレたときのリスクは考えなかったのかということです。
会社のものを自分のものにするというのは、ある意味窃盗ですから、NGであることは当然です。
大人になってからも、マナー違反を指摘されるようになるのは少し情けないように感じます。
良い職場環境を維持するために、マナーを守って働きたいです。
あとウエディングプランナーになるにはの情報も追加で紹介します。
結婚式の流れや結婚式の種類など基本的な知識はもちろん、オリジナルウェディングを作る方法をレクチャーしてくれます。
また、ヘアアレンジの方法やお花の活け方、司会などの技術についても教えてくれるのです。
更には、ウエディングドレスを選ぶ方法や種類、着せ方、和服を取り扱い方、接客方法などを学ぶことも出来ます。
■ウエディングプランナーになるには…専門学校ならヒューマンアカデミーがお勧め!
https://www.wedding-planner.net/