聴き友カウンセラー春の心の声

聴き友カウンセラー春の心の声

私の人生こんなことになるなんて思いもしなかった・・・

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます。はるです。

 

最近お金にまつわることを見聞きしたので、少しそんな話を。

 

一般的に、お金を好きになろうとか、お金を大切にするとよいとか、財布はコレコレがいいとか聞きますよね。

 

もう10年以上お世話になっている美容院で初めてお釣りをもらった時、新札をそろえていただいたんです。

 

その次の来店時も新札。

 

聞けば「新札でもらうと気持ちいいでしょう?」と男性オーナーが答えてくれました。

 

確かに。

 

お店の斜め前には銀行があるんですが(笑)。いつでも新札に替えられますよね(笑)

 

この一件から私は、お金を引き出したら全て新札に両替するようになり、人に手渡すお金はいつも新札を使うようにしています。

 

ただ、難点があってピタッと重なりやすいので枚数が違っていないか何度も確認しないとうっかり1枚多いなんてことになります汗

 

もう一つ感動して真似始めて20年になることがあります。

 

それはお見送りです。

 

来客のお見送りでは姿が見えなくなるまでまさしく見送ります。

 

そんな回数が頻繁なわけではありませんが、そんなシチュエーションになったときはそうしています。

 

来客を幼稚園の園長先生と一緒にお見送りしたとき、戻ろうとする私の横でずっと立っておられる園長先生に「どうしたんですか?」と尋ねたところ、「いつも見えなくなるまで見送っている」と聞いて感動したのがきっかけで、私もそうするようになりました。

 

確かに車で帰るときなど、ミラーに見送る姿がいつまでも映っているのは感激です。

 

だからどうってことでもないもしれません。

 

少し手間や時間を労するだけですが、与える感動は大きいと思うのです。

 

私が感激したように・・・

 

これも感性が違えば「無駄なこと」としか受け取ってもらえないかもしれませんが・・・

 

果たして今までしてきた「新札」と「お見送り」が、私の何の得になったかなど全くわかりません。

 

その行為に私が得した気持ち(すがすがしい気持ち)になっているのが現実です。

 

自己満足と言われればそうかもしれません。

 

感動の輪が波紋のように静かに広がっているイメージを持っています。

 

誰もがいい生活をしたい、運気を上げたいと験を担いだりしますが、要は自分の気持ちが良いかどうか、そのための「整え」なんでしょうね。

 

感動の輪が広がるのは素敵なことです。

その感動の中身は千差万別、感性が同じかどうかってことなんでしょうね。

 

 

おはようございます。はるです。

 

人は「今」を生きることが正解なんですが、今ある自分は過去の結果であることに目を向けたいです。

 

今、過去の体験が何らかの形で影響しているものなのです。

 

今の状況に過去がプラスに働いていれば上手に生きられているということではないでしょうか。

 

いいコトばかりではありません。

 

もちろん嫌な、辛い体験も過去あった・・

 

今がそれ・・・えーん

 

そんなこともあるでしょう。

 

生きることは選択の連続です。

 

選択することで体験が変わり、結果も左右され、その積み重ねが今の自分です。

 

その変化の連続というのは死ぬまで続きます。

 

例え病床で最期が迫っていてもそれも過去が積みあがった今の自分なのです。

 

後悔なんてしないでいいのです。

 

積み重ねてきた過去は全て精一杯自分で下した選択の結果です。

 

 

私事ですが、世の中での自分なんてあまり考えもせず、必死で自分を生かしていた10代、20代。

 

その結果はどうつながっているのか・・・

 

時系列で過去の体験がどう生きてきているか・・・

 

確かに少々惰性で時間が流れていた時期もありましたが、その時は「自分を生きる」から「子どものために生きる」へシフトチェンジしていたのでそれはそれで貴重な体験です。

 

社会的な自分を見たとき、人前で話す仕事だったためやはり、その得意分野が自然と活かされる場所にいることが多いようです。

 

2年ほど子育てサイトに記事を書いていたのですが、その時の経験がかなり今役立っています。

 

今、原稿をチェックしたり、紙面の構成やデザインを考えたりすることが多いんですが、素人ながら、何の経験もない人と比べるとやはり、かなり楽にそれなりの結果を出せます。

 

「そんなのできない汗」「自信がない・・・」経験がなければこれが普通の反応です。

 

私は今、過去の体験に救われています。

 

嫌な事件や、大失敗も過去ありましたが、そのおかげで賢くなり、回避の仕方も学びました。

 

今起きていることをしっかり受け止めて消化し、自分のものにすることです。

 

新しいことが始まったとき、始めたとき、今までの自分の経験を活かそうと意識すれば、思う以上の成果につながるのではないかと思います。

 

全てのことに言えるのですが、「見せ方」が非常に大切だと思っています。

 

あの人にどう見えているか、世間にどう映っているか。

 

昔、「人は見た目が9割」という本がヒットしましたが、全くその通りです。

 

 

 

 

見た目というのはビジュアルだけのことではありません。(美人だとかカッコいいとか)

 

例えば、「信頼できる人」なのか、「丁寧な人」なのか・・・

 

内面的なこともそうです。

見た目というより「伝わり方」も9割です。

 

 

 

 

パッと受ける印象。

 

文字を見ても丁寧な字、超クセ字、汚い字、大きな字、チマチマした字・・・自然と性格に結び付けてしまいますよね。

 

今の自分が、どうありたいかを演出するのも経験がものをいうのです。

 

歳を重ねれば重ねるほど今の自分に責任を持たねばばりません。

 

顔を見ればその人の歩んできた人生が刻まれているというものです。

 

顔がまさしく「名刺」代わりなので、非常に気になります。

 

まあ、今更どうしようもないんですが汗汗汗(笑)

 

イヤイヤ人生100年時代、まだ今の経験体験が10年、20年後の自分をかたどるのかと思うと油断禁物です。ニコ

 

コロナ禍にあって自分を見つめなおした人も多かったのではないでしょうか。

 

私ももうちょっと深く見つめ直したい気分です。

 

 

 

 

 

 

おはようございます。はるです。

 

連休も無事終わり・・・ニコニコ

 

「GO TOトラベル」がトラブル続きなんてことにはなりませんでしたかはてなマーク

 

政府は後手後手ですが、我が家は「GO TO」以前から準備していたまま2泊3日の旅に出ていました。

 

人気の少ない場所を狙って車異動で自然を満喫するプランです。

 

信州の車山で8組ほどの小さい宿泊でのんびりしようと予約していました。

 

宿をとるときのポイントは、子連れが予約しなさそうな宿です。

 

カップルばかりが静かに過ごすような宿を狙います。

 

ところがこの車山で誤算が・・・

 

何部屋も分散して10人ほど親族が集まるグループがあったのです。

 

子どもは2名。やっと首が座ったばかりな赤ちゃんと幼稚園男児。

 

遭遇するのは食事の時だけなんですが、しゃれたドイツ風レストランでフレンチでしたが、「チ〇チ〇」などお下発言や奇声が響き渡る・・・

 

赤ちゃんは固い音の出る握りおもちゃガラガラを持たされ、テーブルをガンガン叩く・・・

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

こういう場合、宿側は何も言いません。

 

子育てした私としては、外出時公共の場で持たせるおもちゃは「音の出ないおもちゃ」は当たり前です。

 

おもちゃをチェンジするでもなく、ガンガンテーブルをたたきます汗汗汗汗汗

 

家族本人たちもうるさいとは思わないのか不思議です。

 

席が少し離れており私の背中側だったため、睨むこともできず我慢するしかありませんでした。

 

今回の旅は「静かに自然を満喫する」がプラン目標でしたが、ここだけ減点。

 

2泊目は石川県の田舎の山里にたたずむ料理旅館でジビエ料理を提供してくれます。

 

こちらも5組程度かと・・・

 

食事も個室でしたし、子連れが一組いましたが、もう小学生の子どもでしたので騒がしいこともありませんでした。

 

私も過去、子連れ旅行は確かに気を使いました。というより場所をかなり限定して利用しました。

 

子連れでも問題ない場所でないと連れて行かなかったですね。

 

親としては我慢するしかありません。

 

子どもも独立した今、大人な食事、大人な旅をしたいのです。

 

子どもの奇声を聞きながら宿で我慢するのは勘弁です笑い泣き

 

密を避け避け、場所を選びながらの旅でした。

 

一番人が密集していたのは金沢の近江町市場でした。一歩市場アーケードに足を踏み入れたらギュウギュウに若い人たちが行列していました。

 

若い人が多かった。

 

速足でぐるっと歩いて早々に退散しましたあせる

 

お昼の食事もそこはやめて、帰路、サービスエリアで2時頃空いたレストランで食事しました。

 

夫婦二人は気ままな旅で楽です。

 

秋の連休も出かけたいということなので早速また宿を探さねば・・・

 

連れ合いは長距離の車の運転がしたいようです。

 

高速は自動運転でアクセルも踏まず楽勝だそうで・・・

 

さて、私のミッション静かな宿探しはPC睨んで目が疲れるのです・・・汗

 

頑張ります・・・ニコニコ

 

 

 

 

 

 

おはようございます。はるです。

 

ここ数日古い友人からショートメールで食事のお誘いを受け、メールでやりとりしているんですが、「。」「、」の代わりに「!」がやたら多いんです。

 

全部かな・・・

 

もう50歳後半の男性なんですが、学生の頃の友人でずっと音沙汰なかったんですが、仕事の関係で10年ほど前に連絡が復活し、その後も年に1回くらいの割で電話がかかってきます。

 

私の携帯の番号が変わってたこともあり、初めての新しい番号へのショートメールなんですが、なぜにこんなに「!」なのはてなマーク

 

確かに話し方も「!」っぽいんです。

 

前向きというか、ポジティブというか、勉強熱心というか・・・

 

頑張りすぎてしんどくないのかなあと逆に気になります。

 

学生の頃の印象は「!」ではないんですよね。

 

自営業で家業を継いでいる方で、既婚子どもなし。

 

とても親切でソフトな友人です。

 

中華ランチをごちそうするので相談にのって!とのお誘い。

 

ただ、県境をまたいで大阪の街中へいかねばなりません。

 

地方でのんびりコロナ自粛している身とすれば大阪までは躊躇します。

 

それでもメールの「!」を一杯見ながら日程を詰めてたのですが、うちの家族が不要不急な外出で大阪まではやめといたほうがいい。と・・・

 

私も気になっていたので結局今回は延期にしました。

 

なんの相談なのかさっぱりですし、オンラインで話すこともできますし・・・(彼ができるかわかりませんが・・・)

 

ZOOMも振ってみたのですがそこはノーリアクションでした汗できないのかも・・・

 

メール打つ時、面倒でもあえて絵文字などを使うのは私もそうなんですが、かなり印象が変わってしまうので使い方に気を使います。

 

こちらのニュアンスがそのまま伝わるように絵文字も使いたいのですが、受け取る側の感性ですから難しいです。

 

「!」ばかり使う友人も明るさや元気さを出したいんでしょうが、多少「しんどくないのかな」と心配して受け取る私がいます。

 

お互い20年以上の間が空いてからの交信ですから、少々人物像が変わっていると思いますので探り探りなところがあります。

 

元々すごく親しいプライベートな交友関係だったわけではありませんので本質的な中身まではお互い見切れていないでしょう。

 

彼のメールを見て新しい部分を発見したというか、気を使ってもらっていることがよくわかります。

 

まあ、人妻を誘い出すんですからやっぱり気を使いますかね(笑)

 

男女ともに分け隔てなく、昼でも夜でも二人で会うのが当たり前な私です。

 

若い頃からこうなので、夫も心配無用な感じ。

 

メールの打ち方はしゃべるよりよっぽど難しく気を使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。はるです。

 

このコロナのご時世、就職の内定が取り消しになったりする案件を聞きます。

 

無事就職できても、持病があったりすると本人の知らぬところで陰で差別があったりします。

 

生活習慣病の糖尿病とは違う1型糖尿病。

 

*1型糖尿病・・・

膵臓のインスリンを出す細胞が自身の異常な免疫などにより破壊され、インスリンの分泌量がごくわずか、または無くなってしまう病気です。インスリンは血糖値を下げるために重要なホルモンで、不足すると血糖値を下げることができずに様々な症状が現れます。 発症時の症状は、喉が乾く・水を多く飲みたくなる・尿の量が増える・おねしょが増える・体重が減る・いらいらしやすい・だるい・視界がぼやける、などがあります。 1型糖尿病は、ウイルス感染や遺伝などが関与すると考えられており、小児期や思春期に発症することが多いです。 インスリンの注射や食事療法、生活指導で血糖値を抑える治療行い、高血糖による合併症を予防します。(MEDLEYより引用)

 

本人の不摂生が問題とかではなく、不可抗力でなる病気です。

 

本人も家族も病気と付き合い続ける、コントロールしながら生活することになります。

 

私の甥が中学生の時に調子が悪くて病院に行ってこの病気だとわかりました。

 

やはり将来的に「就職」「結婚」といったことに不安があるようです。

 

1型糖尿病の新入社員がどこの部に配属されるかといったときにも差別は起こります。

 

実際にあった話ですが、その新入社員はもちろん病気のことも公表して入社しています。

 

ところが、どこの部も「ちょっと・・・」と「うちの部で」という部がありません。

 

本人の希望もあったのかもしれませんが、そんなことを言ってられる状況ではなかったようです。

 

でも、持病はあるかもしれませんが、英語がペラペラで優秀。

 

健康ならどこの部署も欲しい人材です。

 

病気があるというだけで・・・ちゃんと管理コントロールできる病気なのにです。

 

偉そうな部長さんたちの方が、高血圧だとか、高コレステロールだとか、痛風だとか、病気持っているんじゃないでしょうか(笑)

 

夫はたらいまわしにされている新入社員を「ぜひうちの部署にビックリマーク」と喜んで引き受けたそうです。

 

だって、英語が喋れますからビックリマーク

 

夫はかつて英会話学習するように会社に言われ、半年ほど通いましたが何も習得できませんでした・・・あせるあせるあせる

 

本人もあきらめお金をどぶに捨てたようなものです。

 

海外とも取引があるので英語ペラペラな新入社員にとても期待しています。

 

その陰で、1型糖尿病について周囲が配慮することはないのかなど、そのあたりは熱心です。

 

甥が同じ病気であることから電話して細かい情報を聞いたりして余念がありません。

 

さて、その新入社員本人は、あっけらかんと病気を感じさせない人柄で、「お酒も飲みますよ。」といたって社交的です。

 

人付き合いのできない陰気な健康な社員と、仕事のできる明るい持病持ちの社員。

 

さて、どちらがどうでしょうはてなマーク

 

大きなメリットを目の前に、一つのデメリットにこだわることが大きな損失につながらないでしょうか。

 

ちょっとこの例にはそぐわないんですが、「損して得とれ」という言葉もあります。

 

中身重視、長期的な思考というのは何事にも重要です。

 

今回のような例は、場合によっては人権侵害につながります。

 

本人の病気に対する配慮は必要ですが、それを理由に排除することはおかしなことです。

 

英語ペラペラな新入社員のこれからの活躍を祈っています合格合格合格合格合格