クライミング〜長野・小川山〜 | ききの“これがイィんです”Part2

ききの“これがイィんです”Part2

ブログの説明を入力します。


最近の雨続きでなかなか外岩に行けなかったのでなんだかウズウズ…
室内で練習はしていたものの、やっぱり外岩に行きたくなるもので…

今週末、ようやく天気が回復して小川山にクライミングに行ってきました♪
午前中は風が強くて日陰は寒かったけど、めちゃめちゃ天気が良くて気持ちいいぃ~↑
午後からは岩場に直射日光が容赦なく照りつけて暑い暑いっ…(汗)

私たちが目指す西股沢対岸は、途中の渡渉で昨日までの雨で川が増水していて流れも早いっ…
しかもいつもの場所は行けそうもなく…
渡れそうな場所を探したものの、靴のまま渡れそうな場所はなく…
裸足になってズボンをたくし上げていざ川へ…
おぉぉぉぉ~、脳みそがおかしくなりそう&息が止まりそうなくらい冷たい水…急いで渡りました…

と…対岸から川釣りをしていた男性が声を掛けてくれたのですが…どうやらもう少し下流へ行けば片足裸足になれば渡れる場所があったらしい…が…少し遅かった…

この男性は、釣りを楽しんだ後にクライミングを楽しむらしい。何ともタフな方♪
今日はテント泊?と聞かれたものの、私たちは日帰り予定。
あっ、もし…テント泊です!なんて言ってたら釣った魚でも持って来てくれたかな…なんて旦那さんと2人、淡すぎる期待を想像しつつ(笑)



まずはマルチルートのある弟岩で、前回の講習で学んだことを忘れないうちにとマルチに挑戦しようと思ったのですが、午前中は岩が少し滑っていたので場所を変更して兄岩へ…

まずはSunday(5.9)をリードで登る旦那さん。



最初はとにかく風が強い&日があたらなくてビレイをしていた私はガクガクブルブル…
途中から日が射してきてようやく暖かくなってきました♪

ちょうど私がビレイをしていたら、どこからか大きな声で私を呼ぶ声が…
なんとなんと!私たちが講習でお世話になっている先生ではありませんか!!
先生はナチュプロの講習で同じ岩場に来たそうで、声をかけてもらいました♪

前回のマルチ講習で、なかなか会えないねぇ~なんて談笑していた矢先…
みんなの憧れの大先生に声をかけていただけるなんてなんだかやけに嬉しいものです♪



ここはマルチルートではないけど、せっかくなのでマルチの練習をすべく秘策を…
Sundayの上からビレイをする旦那さんが、下にいる私をパチリ。
登りま~すっ♪



旦那さんはSundayを3回続けて登り(うち2回はアプローチシューズで登っちゃいました)、私は2回続けて登りました♪



Sundayの上をさらに登ると兄岩2Fに行けるので、途中でマルチのロープワークを練習し、そのまま兄岩2Fへ…



せっかくなので、私は八王子ルートでTR(擬似リード)でナチュプロ設置の練習。



付け終わった後、カムがきちんと設置できているか旦那さんにチェックしてもらいました。
ほぼOK~♪



午後からは、朝の強烈な風もおさまり気持ちいいぃ~↑
父岩に面白いマルチルートがあるよ~と先生から情報を仕入れたので、私たちはこの後父岩へ…



タジヤンⅡ(10a)は、一番上まで30mくらいあるので、途中の立木で区切ってマルチの練習ができるよ~と教えてもらったのでタジヤンⅡを…

ゲゲッ…いきなりスラブが続きます…
しかもトポによると前半で2つも核心が…



私…まるで貞子…(苦笑)
スラブを登るとこうなります…(汗)



あっという間に日が暮れ、帰り際には駐車場はほぼ満車。
テント泊している方も多く、焚き火をしながら夕飯を作っている良い香りが漂っていました♪
私たちもテント泊の準備をして来れば良かったと後悔しつつ小川山を後にしました。

今週末も外岩に行けるといいな♪











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




ご家庭のキッチンでステンレスダッチオーブンを使おう。
新富士バーナー株式会社
ダッチオーブン使ってみたいな♪