新名神高速道路を通って訪れたのは滋賀県です。

滋賀県は愛知県から結構近いので普通に日帰りでも行く場所なのですが、今回はとある新興宗教の教祖が集めた美術品を展示するMIHO美術館ってのに行きたかったんです。

〒529-1814

滋賀県甲賀市

信楽町田代桃谷300

ルーブル美術館のガラスのピラミッドを設計した建築家が設計しています。

って新興宗教ってどんだけお金があるの!!

ココは冬季は休館しています。

何年か前にルイヴィトンのファッションショーも行われています。


ココに行くために計画を立てたのになんとガーン前日にミホミュージアムは7月15日迄展示替えの為に休館となっているのを知るえーん

失意の私達は慌てて計画を練り直したのでした汗うさぎ


で、

先ず訪れたのはココ下矢印

東寺真言宗の大本山の寺院

石山寺でございます。

私、以前何度か来た事があるんですけど。


寺って言う位だからやっぱり階段を登りますアセアセ


国の天然記念物である巨大な硅灰石の岩盤の上に立ってるから石山寺というそうです。

向こうに見えるのが多宝塔。


で左側に本堂があります。


ここがなんで有名かと言うと、紫式部がこのお寺に籠って源氏物語の着想を得たと言われているからです。

この紫式部像は昔から同じです。

来年は国営放送の大河ドラマも紫式部を描いたものだそうだからきっと訪れて人も多くなるのでしょう。

吉高由里子さんも来たのかな⁈

本堂内部は写真撮影禁止です。


多宝塔も国宝です。


今"石山寺と紫式部展"をやっている豊浄殿は別料金。

石山寺の縁起を描いた巻物などが展示されていました。涼しかったてへぺろ


瀬田川が見えます。


境内には丸々と太った鯉がいます。

エサをやりすぎだねもぐもぐ


琵琶湖畔だからシジミがよく採れたらしく境内には縄文時代のしじみ貝塚があったみたい。

真ん中は琵琶湖の形になってます。


駐車場の周りにはシジミや淡水魚を食べさせるお店が何軒かあってウチの相棒はシジミ釜飯を食べたがったのだけどまだお腹が空いてなかったのでパス。


石山寺の近くには、瀬田の唐橋って言う橋がありまして、

結構交通量の多い橋です。



ココは日本三名橋びっくり或いは三古橋と言われているそうです。

昔は東海道や中山道方面から京に向かうのに琵琶湖から流れ出る瀬田川を渡る唯一の橋だったからとても重要な交通の要害だったのです。

失意の旅だけどまだまだ続きますほっこり