う買っちゃいました、、、、

マフラー、、、、

ヨシムラ、、、、

散財、、、、😆

当初レブル250購入予定だったので差額でマフラーは後々来年ぐらいに購入する予定ではありましたが、諸先輩方の交換記を見てしまい我慢出来ず購入。欲しかったチタンブルーカバー👍

ヨシムラ フルエキゾースト ジクサー250 ジクサーSF250 GP-MAGNUMサイクロン 政府認証 機械曲 EXPORT SPEC チタンブルーカバー YOSHIMURA 110A-12A-5U80B

言い訳はさておき(嫁に)早速取り付け

今回は前部のカウル外しました。方法は割愛😊

ウィンカー配線外す時は、助手がいるとやり易いです。今回は高校生の息子に手伝って貰いました(何故か失笑された。)

お父さんはねー暴◯族になるじゃないんだよ。

O2センサーは、距離を走っていないので焼き付きがなく簡単に外せました。(外れない人も居るようです)

純正マフラーさようなら。ていうか純正マフラー重っ!!

エキパイフランジ側仮止め(もちろんガスケット新品です♪)

エキパイ中間部とドッキング。O2センサー取り付け穴が見えます。

中間部バネ取り付け

サイレンサー取り付け。ヨシムラバネかっこいい。O2センサー取り付けそして各部ボルト本締め後、手垢拭き拭きして試運転。
やばい良い音だ〜。近所迷惑なので吹かせない笑笑
排気漏れないか確認後カウル戻しました。
ついでに後ろのマッドカバー外しちゃった。スッキリしました。
今回取り付けに関してですが、エンジンとエキパイの取り付けトルクですが、規定値は23Nmのようですが、ちょっと強すぎる感じがしたので弱めました。21Nmぐらいかな。エンジン側のネジ山壊したら大変なので(アロロ君でやらかした過去)
排気漏れは無いようなので良しとします。
吹かしたく河川敷へ
高かったけどチタンブルーにして良かった。
渋い、、、🤗

爆音^_^
吹け上がりがかなり良くなりました。
馬力も上がったと体感で分かりましたが軽量化による影響もあるかもしれません。
無駄に回したくなりますねー。
早朝のエンジン始動はちょっと気を遣います。
走行距離少ない段階での交換の方が、各部焼き付きもなく外しやすかったです。同じ時期に慣らし終了したフォロワーの方へ(笑)報告です。