古い靴の処分法


古くなった靴やバッグを処分するタイミング、分からなくないですか?


靴が増えていくたびに頭を悩ませるのが、保管スペースです。


「古い靴を処分してしまおう。」と思う日と、「まだ履けるんだから捨てずに履こう」と思う日と、その日の気分や体調によって考えがコロコロ変わります。


そこで、古くなった靴を処分するタイミングについて、考えてみる。


穴が空いたり、色がはげたり、カカトがすり減ってきたり、異臭を放ち始めたりしたときなど。自分のルールを明確に決めれば、簡単にジャッジを下せるようになる。


とは言っても、高価な靴や愛着のある靴は、なかなか捨てづらいもの。「修理してでも履き続けたい」と思う人もいるはずだ。


靴の所有数を決めておくのもポイントだとか。


欲しい靴を購入した場合は、古い靴を一足捨てる。そのようにして靴の所有数を固定することで、迷うことなく不要な靴を処分でき、保管スペースの問題からも解消されそうだ。

ステンドグラスグラス教室に通い出しました。


月に2回だけ。


作るものにお金がかかるので、行ける時に行けば良いシステム。


しかも時間も何時間いても良いしいなくても良い。

なんて良いシステムなんだろう。



なので友人と二人あーでもない、こーでもないと言いながら、少しずつレパートリーを増やしていく。こんな素敵な教室との出会いはない。

ゆる〜い教室。でもね、このご時世、とても助かる。今では私のストレス解消法と言える。


コロナ禍で、声を出さずに、人との距離をとりながらできる趣味とは。


それはステンドグラス。素晴らしい。。。

まさにおひとりさま時間の使い方、完璧と自分で自画自賛しながら。


という事で、ステンドグラスに関心のある方、これからやってみたいと思っている方に、簡単に工程をご紹介します。


まずは、デザインを決め、それに基づきガラスをカットしていきます。


次にその周りにコパーテープを貼っていきます。



それからはんだごてでハンダをピースとピースを繋げるようにつけていきます。


全部ついたものがこちら


ここからハンダに薬品をつけ、しっかり洗い、拭き取ると、ハンダが化学反応を起こし、黒くなります。


うん、アンティーク風になりましたね〜。


ここからは電球を設置して、重さ逃がしのチェーンとコードをつけて完成です。



家に持ち帰り階段の踊り場につけてみます。


殺風景な分譲住宅がちょっとだけゴージャスになりましたね。


皆さんも是非おひとりさま時間の過ごし方充実させてくださいね。

今日は明治村に行ってきました。

一番気に入っているのは5丁目にある帝国ホテルです。
幾何学的なデザイン、いつみても素敵です。
自分なりのパワースポットです。


フランク•ロイド•ライト 帝国ホテル



帝国ホテル内




タイル素敵


聖ザビエル教会 ステンドグラス