懸賞をしている人は、切手は必需品ですよねおねがい

私は2020年から懸賞をやり始めたのですが、

それ以前は、切手とは無縁の生活を送っていました。

今は携帯電話で色々とやり取りができるので、わざわざ手紙を書くことなんて中々ありません。

切手を使うのは、懸賞ハガキを書く時くらいです。



しかし、私が子どもの頃はまだ携帯電話も無く、切手を貼って出す手紙もたくさん出していました。

そのような時代の頃、購入したものだと思いますが、

実家のタンスの奥から、出てきた切手にビックリしました。





それがこちら




長野オリンピック日本日本日本日本!!

思わず写真を撮ってしまいました!


この有名なスキージャンプのオリンピックの時のですね日本




右下に、H10年って書いてあります。

平成10年!!

何年前ガーン!?

調べたら、1998年でした。



…25年も前ガーンガーンガーン

しかも、大蔵省!!!

ビックリしました笑い泣き





あとは、私も記憶に残っているこちら



ドラえもんのグリーティング切手飛び出すハート


こちらは、大蔵省しか記載がなく、


何年に発売されたものなのか分からないのが残念です。


何シートもたくさん買ってもらって、友人に手紙を出していた記憶があります。



こんなに昔のものだと、使いづらいです笑い泣き

そっと、2つともタンスに戻しておきました乙女のトキメキ




ちなみにドラえもんの漫画は全巻持っています!