自分でデザインする

デコレーションケーキ🎀

レッスン!

先日は

お花絞りの回

開催いたしました~~!!


さっそく生徒さまの作品を

紹介しますね!




バラがしぼれたらいいの。
という彼女の要望🤣
かなーりノープランだったので、
勝手にデザイン画を描かせてもらいました!

そうしたら当日、
ちょっとしたコツとポイント
お教えしただけで
あとは自主練
あっという間にバラが絞れるようになり
デザイン画通りに仕上げてくれました!!
すごすぎる…✨

もともとすごく、器用な彼女。
短時間でなんでもモノにしてしまいます。
いつもレッスンにきてくれて
ありがとうね❣️



これまた素敵ですねー✨

まとまり感と立体感がいいですね😊
こちらも薔薇がとても
綺麗にしぼれてます!
ナッペもすごくきれいでした!

彼女はオンラインでも
レッスン参加してくれて
いつもチャレンジ旺盛。
バリバリのリケジョで
もの作りが大好き。
着実にいろんな技術を身に付けてる方です😊



こちらが!一番大変だった?作品!
力作です✨

そもそも、

花束にしてハート型にしたい!
さらにリボンもつけたい!
バスケットしぼりもしたい!
と、やりたいことがてんこ盛り♪
それはよかよか😁
なんにも浮かばないより
すごいこと!

じゃあさて、どうしよう?
ということになり
とりあえず薔薇はむずかしいから
お花はアネモネにしよう!ともちかけ
余裕のある時間でいろんなパーツを
作りました。
ほんとはシュガークラフトで
リボンをつくったのだけど
いざのせようとしたら
花束と大きさやイメージが
合わなくてボツに。
なくてかえってスッキリして
よかった!
ローズマリーやディルを駆使して
葉っぱを。
アネモネの葉っぱって、
薔薇とちがってちょっと特殊で
絞りにくいんですよね…
茎はアイシングで描いてもらいました!

彼女はナッペも初だし
こういったデコレーションも初!
でもどの行程も器用につくってくれて、
レッスン中、スポンジボブと命名しました!😁
スポンジのようにゆったことを
すぐ吸収してくれるんですよね!
メインのアネモネをのせるとき、
ひっくり返してひとつダメにしたのは
ご愛敬😁


そんなかんじで
みんな和気あいあいと楽しくレッスンしながら、
想像を上回る上手さ👏
仕上げてくれました!


次回は、
練り切り菓子の回 第2回です。
またまた傑作がうみだされるはず✨

レッスン報告
おたのしみにー!🤭