📖ジェノワーズ研究レポート


ジェノワーズ、全卵に砂糖をいれて泡立て

卵の起泡性でふっくら生地を上げる共だてのスポンジ


なーんて書くと科学的ですね。

そうなんです。ケーキは科学なんです!

すべての工程に根拠があって

おろそかにすると別物が仕上がるという…


奥深いケーキの世界。

飛び込んだときからどっぷりはまってしまって

研究や試作の沼にはまり、

いままで使った卵、バター、生クリームの量は

考えるとおそろしい… (((;゜Д゜))


さてさて、そんなわたしが

絶賛研究中なのがそのジェノワーズ。


昔からあれこれあれこれしてみました。

材料かえたり、レシピかえたり

焼き温度変えたり。


今回も朝から3台焼いてみたんですね。



こういう時、気を付けなくてはいけないことが、

あれもこれも一気に変えてしまうと

何かよかったのかわからなくなる。

ということ。

一部分だけ変えてその都度違いをみていく

これが重要です。

だから何通りも試さなきゃいけなくなるという…


この日は3台目のスポンジが

カットしたときのキメや

持ったときの感触、軽さが気に入ったので

採用してショートケーキに

組み立てました。





ナッペ(生クリームをケーキに塗る作業)は

もう慣れです!

ケーキ屋さんみたいに毎日作業してたら

誰でも上手くなります😁

デコレーションもセンスとかいうけど

はじめは上手な方のケーキの写真とかみて

まねっこでよいのです!


やっぱりスポンジなんです!

食べたときを左右するのは。

あと、生クリームもね。

触りすぎたらボソボソになって

見た目もだけどほんと美味しくない…

そこはほどほどにナッペを切り上げて。


🎀スポンジに特化した

おいしいクリスマスケーキのレッスン

対面レッスン限定で12月にしますね!


たぶん2回くらいしかできないかと…


絶対したーい!って方は

日程決まりましたら

公式ライン先行でお知らせします☺️

確定はできないけど…


よろしくお願いします🎵