こんにちは

3月いっぱいまでのお仕事も無事終了~


出勤が心配になるほどの体調不良もなく仕事をこなせたのは、体力心配な私にとって二重丸◎でした


お疲れ、私😄


あれだけ恋しかった無職のグータラな日々


三日間程深夜までの中国ドラマ三昧


週末と言うこともあって、ごみ捨ての心配なく翌日9時過ぎまで寝ていて


あぁ~極楽極楽😃♨️


と、満喫したらその後、何も予定のない日に、なんだか身体ダル~


家の片付け掃除、草取り、第二段断捨離


やることいっぱいあるのにね

ヤッパダメな私ですわ。





「ありがとう」

の言えない人


私の姉達。


姉達、普通の人ですよ

普通にありがとう言えるけど


妹の私に

「ありがとう」が言えない。


普通の時は私にも言えるけど

肝心な時にスルー


ややこしいですよね😁


姉達が、私に愚痴や弱った所を見せて頼ってきた時


その後、その原因が解決したり

乗り越えた時


しら~と何もなかったように普通に接して来て

弱々しく妹の私に弱音を吐いたのに

そんなことありましたか?

くらいのテンションで、その事をなかったことにする位にみえみえに接してくる


その悩みを私が聞けば

心配にもなるし

ずっと気にかける


解決したなら、言っておくれよ。


私ずっと心配してるじゃん……

ってなる


その時に

「心配してくれてありがとう」

って、何故言えない?



私からの有益な情報、もしくは私からのアドバイスで、姉達の夫、友達、周りの人から一目置かれたような時


その自慢話を私にするけど

〇〇(私)のおかげ

ありがとう


と、言われたことはない。

今までスルーしてたけど


あ、それ私が言ったよね


と、言うと

怒ったように

そんなことわかってる⚡

って、逆ギレするか、無言( - _ - )。

(上の姉)


まず、感謝をする気がないのに

私に話してくることが意味不明


私が教えてあげたことが

自分が考えたことに脳内で変化しているのか、どうなのか。

それとも、褒められたことが嬉しくてただ、ただ自慢したいのか。




今回、私は下の姉を、私が通い始めた体操教室に誘ってみた



ま、本人自覚があるのか無いのかわからないけど

何でも、束縛の強い、かまってちゃん旦那のせいにして

1歩を踏み出さない姉


承認欲求の強い姉は、ガキ大将のような夫の世話を嫌々している自分が素晴らしい妻だと思ってる

生活範囲が狭い。


夫婦それぞれの形があるので、それはそれで良いけどさ


下の姉は完全に「井の中の蛙大海を知らず」です。


自慢が小さいことすぎて、妹の私は可哀想とさえ思います


私が世界を広げようと、興味のある講座に申し込み参加することや

短期のアルバイトのために、都度履歴書出して面接することを


「凄いね~」


って言うけど


一歩踏み出す緊張感や気まずさを乗り越えると、新しい世界が開けることを経験したらいいのになぁ~


って、ちょっと思っていて


でも、姉には一歩が物凄く高いハードルだと、私にはわかっているからホローする私が疲れることはわかっていたので、それぞれの人生と思って関わらずにいました


体操教室は、内容や、日時などが姉とその旦那との問題がクリアーする条件にあったので

誘ってみたのです


姉は、興味を示し、義兄にも話してお試し見学までこぎ着けました


私も、他の人がお試し見学の申し込みのあった時に、すかさず姉の見学を頼みました


この時点で

見ず知らずの教室への申し込みと

一人で気まずい見学を避けるように私が動いたので

姉は、難なく心配なく見学へと進みました


でも、そこでなんと👀まさかの渋り始めました


いつもの旦那理由のドタキャンです。


姉は、逃げたいことがあるといつも旦那のせいにします

そして、毎回ドタキャン


私だけならもう、どーでもいいけど

他人様もいることの自覚を持って欲しいと思い


もう一度考えて

行くか、行かないか連絡するように言いました


ちょっと、怒っていたのがわかったのか

これを断ったら、もう二度と私から誘いはないと感じたのか

姉はその後行くと言いました


見学をした姉は気に入って、そのまま入会しました


ご機嫌です

(はぁーマジ疲れる😞💨)

毎週の夜の外出を旦那から勝ち取った自分にご満悦。

(小っさい自慢)


帰り道で


「見学一人じゃなくて良かった」

って言いました


「そうだよ見学って気まずいもんね

私は、一人だったから気まずいかったよ。でも、そういうものだから」

って、私言いました


「私は、ラッキー❗」

って、姉が言いました


この会話に違和感かんじる私は心が狭いですか?


「私はね、新しい習い事を始める時は、いつも気まずい思いをしてるんだよ、毎回それを乗り越えてるんだよね~、ま、そういうものだけどね。」

って、もう一回言いました


「そうだよね💦凄いね」

って姉言いました


それだけ………。


何故、「ありがとう」と言えないのか。


私は、初対面の喫茶店のママさんに誘われました


肩を痛めている話を聞いていたから誘ってくれました


私、考えて見学行こと思って

後日喫茶店に行き、お試し行きたいのですが、とお願いに行きました


歓迎ですよ、一緒にやりましょう

と、言って頂きました


その後、このママさんには教室でも良くしてくださって

教室も良くて


なので

誘ってくださって「ありがとうございます」とお礼を言いました


私は、関わってくださる一人ひとりに感謝の気持ちがあれば

「ありがとう」

と、伝えます


たった5文字ですが

言われて気持ち良く

言って気持ち良い

こんな素敵な言葉なのに


言えない姉


何故でしょう。


妹の私に言ったら、何か損するのでしょうか


「ありがとう」の持つ素敵な力を知らんのか。


哀れな人達とさえ思えてくる。


実兄は、姉達が私にだから、愚痴を言ったりする

私がいるから助かっていると思う


と、言います


それは、半分そうで

半分違うんじゃないの


妹の私だから反論せずに聞いてくれる

愚痴も、自分本意の自己中の心の叫びも言える

時には、夜、家出して我が家に泣きながら電話したりする

その後、ひとしきり嘆いて、旦那からの電話で帰ってゆくなら


マジ、私を巻き込まないでくれと思うけど


ま、ここまでは良いです

聞いてあげましょう。


でもね、私も置物じゃないから

心がね、動くのよ

心配したり、対策考えたり


でもね、愚痴を言った本人達はそれで気が晴れるみたいで

私に何の連絡もなく、元気になったり、関係回復したりしている


そして、次回会った時は、姉として私に上から話してくる


ん?私の違和感


こんな関係、不公平なんだよ


わかる?

私は、滅多に姉達に頼らないし。


「この間はありがとね」


この一言で全てクリアー


「良かったね」


そう言えるでしょ。


私は、夫がなくなって一人で生きていく覚悟を否応なしにさせられている


姉達には旦那がいる

それが原因の愚痴が多いけど

知らんがな


家の中で、自分以外の人の声がするってことの幸せ知らんからね、あんた達


夫婦健在な姉どうして悩み事相談したらええやん。


70歳を過ぎ、私に対して嫁姑ブログの義母のようになってきた上の姉には、もう塩対応している


夫のモラハラから解放されて

誰も私にマウントを取らせるつもりはない


そしたら、目に見えて上の姉から連絡無くなった


従順な私でないのなら

姉からは必要とされないらしい


それでも、姉妹ですからね

普通に付き合いはできる


いいね👍️


それで行きましょう。