さい帯血移植から6年が過ぎ、細かな不調はあったものの、大きな異変はなく元気に過ごしてるけど、


通院はまだまだ2か月半に1回(これもお願いして半月伸ばしてもらった…)という頻度


白血病などと違って、血液検査の数値にも出ないし、特に触診などもなく。血液検査と尿検査、最近どうですか?


終わり。←これで再発とか発見できるの?????


と疑問に思いながら早6年…


5年経ったらさすがに半年に1回くらいになるのかと思ってたけど。


主治医にもそんな話をしてみたけど、やっぱり血液系、しかも私のNK/T細胞リンパ腫ってのはいつ再発するかわからないみたいで、そして週ごとに悪くなるというものすごく厄介な👿病気…


なのでちょっとの変化も見逃さないように診てくれてると思うと感謝しないとなぁ。


そして何より病院に行くと1年近く住んでた(入院)からなのか、生死を考えさせらた特別な場所で、そして温かい先生や看護師さん栄養士さんリハビリの先生などなど温かい思い出があって。


行くとホッとした安堵感…


病院って行くのが嫌になる場所のはずなんだけど毎回落ち着いてしまう感覚。。


検査着に着替えてマスク姿の時に4年ぶりくらいのリハビリの担当してくれてた人とばったり会い、私の名前をすぐに呼んでくれて!!びっくり!!

覚えててくれてのもすごいけどとっさに名前が出るなんて!!本当に嬉しかった!!


ちょっと前から定期的に鼻血やら、頭痛もあり久しぶりに昨日は頭部(顔面中心に)MRI撮りました。


再来週まで結果待ち。そして首が相変わらず違和感で、それもここ2週間酷くなってて、湿布貼って寝て…


ただの首こりにしてはなんかなぁ、とモヤモヤしながら探してたけど、


これもたまたま出会った人が、脳神経外科医さんの奥様で。あれ?もしかして首の神経の異常もありえるのかな?と思って。


本当に辛いからMRIの結果も持って診てもらおうと思う。


病気発覚までに時間がかかったのも、鼻の違和感で、鼻=耳鼻科である、との思い込みが原因。

頭痛=耳鼻科じゃないなら脳外科?

って。

でも結局は血液内科だった


友達の旦那様が今、脳神経外科で入院していて。その人も異常は明らかなのに、耳鼻科や内科には異常なし。友達が必死にいろんな病院連絡して、最終的に脳神経だった…


不調の紐付けは、間違ってる場合もある。。


途中で気づいてくれる医者に出会うまで素人じゃ無理だよね、、


なので、自分の不調は自分がよくわかってるから、絶対おかしいときは諦めずにいろいろ行くべき。

といいつつ、散々私もいろんな病院回って、先生にバカにもされて、鼻で笑われたり、結局諦めた時に、タイの病院でたまたまポリープと思って取ったものが、まさかのこんな稀な病気で発見…だったから。。


これにもたくさんの奇跡と導きがあって、

振り返ってもたくさん生きるための導きがありすぎて、絶対にまだ生きなければいけない何か、があると思ってる!


どんな使命があるのかな?


そんな中、一年振りに頭によぎった人に連絡してみたら、やっぱりこれもご縁があった!!


そしてそこから今繋がっていって楽しくなっているところ


頭によぎった人にはすぐに連絡しよう