最近「浮世絵」にハマっている西革です。
きっかけは歌川国芳のニャンコをモチーフにした
着物の帯留を購入したのがきっかけでした。


んま~かわいい★!!!
今まで絵画は洋物ばかりで
ラファエロやフェルメール、ルノワール
女流画家はレンピッカ・・・
全然日本絵画には目を向けたことが無かったわけです。
まぁ片岡鶴太郎さんとレオナール・フジタさんは行きましたが


浮世絵は初体験なわけですよ!
着物友達の武田さんとのデートに浮世絵を計画していたのですが
その時期に展示が終わってしまう浮世絵がどうしても見たくて
3つ下のさくちゃん絵画や本やら似てる趣味があったので
お誘いしてみたら快く引き受けてくれたので
行って参りました^^

行ってきたのは原宿にある
「太田記念美術館 浮世絵専門美術館」

見てきたのはコレ^^

浮世絵を初めて目の前にしてただただ感動が先に。
版画だと言う事を忘れそうな出来、繊細な色使い・・・
そして絵を見進めると
江戸時代なのに指輪してたり、着物をずるずるに着崩してたり
本当に自由で、私の浮世絵デビューは
その日本人のセンスにドハマリした日になりました

さくちゃん^^有難う御座いました



そして先日、半年ぶりに会う武田さんと行ってきたのは

今回の展示は主に歌川 国貞の作品が多くみられました^^


ま~びっくりしたのが
着物を今では考えられない程重ねていたり
江戸時代の女性の髪型も何パターンもあるわ
メイクの流行が「玉虫色」の口紅だったり!!!

唇がミドリって信じられますか!!?w
これ流行だったんですって!!!
お金はないけどお洒落したい!そんな気持ちから派生した
メイク方法らしく・・
日本人のお洒落魂の凄さに驚きの連続でした^^
武田さんお付き合いいただき有難う御座いました


浮世絵展示の詳しくは美術館のサイトへ^^
「太田記念美術館 浮世絵専門美術館」
これを機に浮世絵にハマってしまい・・・
美術館の年間パス買おうか悩み中ww