4月末夏日のコーデ | 滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市にて、マンツーマン個人着付け教室をしております。
加賀ゆびぬき作りにもハマっています。
着物に限らず日常のアレコレを綴っています。

こんにちは。

 
 
ご訪問いただきありがとうございます。
 
 
滋賀県守山市の着付け教室
キモノ・コローレのハヤシユカです。
プロフィールはコチラ
 

 

 

宝石白着付けレッスン、出張着付け承ります宝石白

お問い合わせ・お申し込み

 

前回の記事のお食事会の時のコーデです。

GW前半の夏場となった日!



昼は関西蚤の市というイベント

夜は和食屋さんでお食事

ということで

悩みました。



蚤の市だけなら

木綿着物に半幅帯のカジュアルコーデに決まり!

でも夜は和食のコースだしなぁ…

と考えた結果



夜に照準を合わせて

キレイ目コーデにしましたウインク



単衣のお召しに八寸名古屋帯

長襦袢は麻100%の物です。


小物類はブルー系の淡い色にして

涼しげにしました音譜



昨年仕立てたこちらの着物

やっぱり美しいラブ

写真が伝わりにくいですが

光沢感がいいんですよ〜キラキラ



単衣の着物に単衣の帯がちょうどよかったです。

日中は25度越えとはいえ

着替える時に汗だくにはならないので

夏はまだまだこれからですね。



着物ユーザーさんがよく言われますが

やはり長く着られる単衣のお着物があると

重宝するなと思います。



暑くなる時期は洗えるのが一番!

とはいえ

絹の美しさも捨てがたい…

リサイクルでお手頃なものがあれば

1枚くらい持っておくのもアリですね。


 
では、また。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
こちらもポチッとしていただけると嬉しいです⬇︎
よろしくお願いしますニコニコ
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

 

◆初級レッスン

 

◆体験レッスン

 

 

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。

お申込はこちらをクリック

 

LINEでもお問い合わせ可能です。

ご登録はこちらから、または@369dlfabで検索してみてください。

 

友だち追加