日吉大社の茶摘祭と日本最古のお茶づくりに参加してきました | 滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市にて、マンツーマン個人着付け教室をしております。
加賀ゆびぬき作りにもハマっています。
着物に限らず日常のアレコレを綴っています。

こんにちは。

 
 
ご訪問いただきありがとうございます。
 
 
滋賀県守山市の着付け教室
キモノ・コローレのハヤシユカです。
プロフィールはコチラ
 

 

 

宝石白着付けレッスン、出張着付け承ります宝石白

 

 

今日はGWに参加したイベントのことを。

着物は関係ありません。

 

 

GWに前職の同僚に誘われて

茶摘み&坂本餅茶づくりに参加してきました。


「日本最古のお茶伝承プロジェクト」

と称して2021年から活動されているそうです。

https://liuxiang-chaxin.com/news/20230502hiyoshi.pdf


 

場所は琵琶湖の西側にある大津市の坂本地区です。

こちらは比叡山延暦寺、日吉大社の門前町であり、

穴太衆積みの石垣などの歴史的な街並みを楽しめます。

 

 

延暦寺の僧侶たちが里に設けた里坊が数多くあるのも有名で、地図を見たら〇〇院という名前がたくさんあります。

 

 

今回はまず日吉大社の神事である

茶摘祭からスタートです。

毎年八十八夜に開催されるそうです。


 

京阪電車の坂本比叡山口駅を出たらすぐに見えるこちらが

日吉茶園

日本最古の茶園と言われているそうです。

最澄さんが唐から持ち帰ったお茶の種を

この地で栽培したとされ

日本茶の始まりとも伝えられているのだとか。

 

 

こちらの前で参加者たちも並んで儀式に参加。

神聖な気持ちになりますね。

その後、中に入って茶摘みです。

普段は入れないようになっています。

 

 

腰にカゴつけて新芽を摘んでます。

帽子と手拭いで日焼け対策してますよ。

この場所だけじゃなく、移動して他の場所の木からも摘みました。

 

 

歴史的な街を歩きながら、2時間ほど作業しても

カゴの底が埋まらなかったです。

こんな大きいカゴを満タンにしようと思ったら、

どんだけ摘まないといけないのかしら?

 

 

さてさて茶摘み後はお昼休憩をはさんで、

坂本餅茶づくりに入ります。

中国唐代の製茶方法でお茶を作るんです。



まずは

蒸茶

洗った茶葉を蒸して柔らかくします。

 

 

次に

搗茶(とうちゃ)

杵で搗く(つく)作業で、すりつぶしていきます。

搗←この漢字初めて出会いました。

 

 

大きいのである程度つぶした後に

すり鉢でさらにペースト状になるくらいすりつぶします。

 

これがかなりの重労働でした。

硬い葉や茎があるとつぶれないので、

取り除いたりもしながら。

 

 

そして最後は

成型

木型に入れてギュッと平たく整えます。

 

 

たくさんできてますね~。

途中、学校帰りの小学生が何してるんですか~と寄ってきて、成型のところを体験してました。

地域でこういう活動が見られるのはいいことですね。

 

 

アップで見るとこんな感じです。

すりつぶしきれてない茶葉も見えますね。

この後はちゃんとした施設で乾燥させて完成。

 

 

そして次は10月の献茶祭にて、

この作った坂本餅茶のお披露目会があるそうです。


唐風茶会といって当時の喫茶法で

お茶をいただけるんですって。

なので10月も参加しなくちゃです。

 

 

この日は少し残した茶葉を釜炒りにして

皆さんでいただきました。

とてもまろやかな澄んだお味でしたよ♪

 

 

このためにマイカップ持参と言われてて、

小さいボトル持って行ったのですが、

皆さん陶器の湯呑みやお猪口を持参されてて

えーーー!うそーんびっくり

となりました。


これじゃ雰囲気がねぇ。

そういうとこ大事ですねあせる

友人はお子さんのアンパンマンのカップだったから

2人してチーンとなってました

来年はちゃんとしたやつ持っていこ。



今回茶摘み体験と聞いて軽い気持ちで行きましたが、まさか最澄さんが持ち帰ったお茶がルーツと言われるお茶を摘んで飲めるとは!


地域の貴重な資源の保存と文化の伝承活動に

参加できて光栄です。

貴重な体験をさせてもらえました。

誘ってくれた友人に感謝です。


まだ先ですが10月の献茶祭レポをお楽しみに〜ニコニコ

 

 

 
では、また。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
 
こちらもポチッとしていただけると嬉しいです⬇︎
よろしくお願いしますニコニコ
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

 

◆初級レッスン

 

◆体験レッスン

 

 

こちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。

お申込はこちらをクリック

 

LINEでもお問い合わせ可能です。

ご登録はこちらから、または@369dlfabで検索してみてください。

 

友だち追加