5月29日は何の日? | 滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市 着付け教室キモノ・コローレ

滋賀県守山市にて、マンツーマン個人着付け教室をしております。
加賀ゆびぬき作りにもハマっています。
着物に限らず日常のアレコレを綴っています。

こんばんは。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

今日は5月29日。

 

5 ゴ

2 フ

9 ク

 

呉服の日だそうです。

語呂合わせですね。

 

 

調べてみたら他にも着物関連の日がありました。

 

2月10日→太物の日(太物は綿織物・麻織物)

2月24日→二部式帯の日

10月8日→足袋の日

10月29日→和服の日

11月15日→きものの日

 

日本記念日協会のサイトを見てみたら、

いろいろあっておもしろいです。


ちなみに自分の誕生日は

「知覚過敏の日」でしたニヤニヤ

 

 

で、そもそも

呉服 和服 着物

全部同じなんじゃない??

と思うのですが、ちょっと違うようです。

 

 

【呉服】

和装用の織物の呼称のひとつ。

綿織物、麻織物が太物(ふともの)と呼ばれていたのに対して、絹織物を呉服と呼んでいたそうです。

昔は扱う反物によって「太物屋」「呉服屋」が

それぞれあったようです。

 

【和服】

日本に昔からある衣服のこと。

明治時代以降に西洋の服が入ってきて、区別するために「和服」「洋服」と呼ぶようになったようです。

 

【着物】

文字通り着るもののこと。

現在では和服と同義語として使われることが多い。

 

 

呉服は反物の状態で

和服・着物は仕立て上がった状態

のイメージでしょうか。

ざっくりしていてすみません・・・。

 

 

普段何気なく使っている言葉の語源や由来は

案外知らなかったりするので、

調べてみると新たな発見がありますね。

 

なんかとりとめのない内容になってしまいました。

 

そんな呉服の日なので、

呉服っぽい写真でも載せておきます。

 

では、また。


最後までお読みいただきありがとうございました。