こんにちは

なし子です


今回のブログ

書いているうちに愚痴だらけになり…

スルーして頂いて全然構いませんっニコニコ!!

しかも長いので…


幼稚園への不信感・苛立ち・登園渋りから

転園を決意したのは1月下旬のこと



その節はコメントやいいね!をくださった方

ありがとうございましたニコニコ


そこから急ピッチで転園先を検討し

なんとか4月入所の認可園二次申込へ滑りこみ

無事に入園先が決まりましたおねがい!!

そして入園説明に行ってまいりました


市の保育課の方からは5歳児(年長)の1年間だけなので

・現在“空きなし”でもとりあえず書く

・少しでも通えそうなところは書いてみる

ただ無理しないと通えそうにないところを書いて

万一辞退することになるのは避けたいですよね 

とアドバイス頂き申請書類を準備しました


そして待ちに待った結果が

一週間ほど前に届き…

なんと第1希望の保育園でしたびっくり桜


え?…そんなあっさり??


申請時に第1〜4希望は空きが無かったので

窓口で「最新の情報では〇〇園は5歳児クラスに空きがありますがどうですか?」と言われ

ザ・公立保育園も含めて(年季のある建物に役員ありの指定サイズの手作り持ち物あり笑い泣き

何だかんだで第1〜8希望まで書くことに(笑)

我が市は基本的に第6希望までの記入だそうです爆笑


入園先に決まった保育園は

駅から徒歩5分くらいの民間保育園で

ウッドテイストのお洒落な園舎です

駅近なのに駐車スペースは10台びっくり

東京といえど田舎なので…アセアセ


送迎時間(特に帰り)は今よりも

10〜15分は短縮されます拍手

路線バスでも自転車でも車でも行くことができ

徒歩でも17〜18分くらいでした

図書館にも寄れる道順なので

これからは活用できそうですチュー


そして給食もおやつも手作りおねがい 

同じ給食費を払って

方や冷めた仕出し弁当に市販のお菓子の

今通っている幼稚園とは大違い


ただ保育園は教育の場ではないので

知育的な取り組みはあまり期待できないのかな?


今通っている幼稚園は

スイミング・英語・音楽(ピアノとバイオリン)・体操・かず・石井式

とまぁ良くも悪くもいろいろやっているのですが

息子曰く「つまらないえー」と


知育や教育に関心の高いご家庭であれば

魅力的に映る幼稚園でしたがその実態は…キョロキョロ


個人的には全てにおいて中途半端(笑)

興味関心を育むきっかけにはなるのかもしれないけど…

生かすも殺すも指導者次第で

個性は潰されている感じがしましたショボーン


バイオリンに関してはど素人の担任の先生が

弓の持ち方や姿勢を指導するというね…

楽器の調律もヤバイし音楽に疎い私でも

え?それで弾く?というレベルで

息子は音が嫌というし

夫は聞くに耐えないらしいえー

一応年長になるとバイオリンの先生が指導して下さりはするそうですが(音楽会など)


スイミングにいたっては

5分だけしかプールに入らないとかガーン

息子が言っていたことなので事実ではないかもしれませんが…


体操っていってるのに

前回りや逆上がりの指導はなし

縄跳びもやっていない…?

なので息子は出来ません

私が知らないだけで園で教わるものではなく

(自転車のように)親が教えること

もしくは習い事で教わることが当たり前だったらすみませんアセアセ皆様はどうですか…?


民間の認可園の中には

モンテッソーリ教育を実践しているところや

外部講師による英語やリトミックを取り入れているところもあると思いますが

転園先の保育園はそういった取り組みに力を入れている感じではなく

のびのびほのぼのしている印象で

お散歩があることを楽しみにしている息子には

合っていそうな気がしていますニコニコ

給食も温かい味噌汁やスープが出るそうで

わーいラブラブと喜んでいます

(しかも男性の栄養士さんラブ


「行きたくない、つまらない、嫌い」

と3年近く通って未だ半べそで行き渋ることもショボーン

何が嫌なの?と聞きても

「全部!」としか答えないので真意は分からないのですが…


もう親のエゴや見栄など捨てて

とっとと転園するれば良かったと

自責の念に耐えません


それでも年少々の満3歳クラス(保育園では2歳児)へ2020年6月に入園したばかりの頃は

帰宅すると先生がピアノで弾いてくれたお歌を家で真似してみたりルンルンしていて

楽しんだなぁ〜と思っていたのですが


年少に上がる頃には行きたくないと言うようになり(もともと1クラスだったのが年度の途中で2クラスになり担任が変わった)

曜日感覚がつくようになってからは

更に行き渋りが目立つようにアセアセ


当時の担任からは

・すぐ飽きて片付けを始める←指導力の問題では?

だってみんな同じ絵を描いて色まで同じに塗ってたしキョロキョロ

・お尻出してお友達に見せて笑っている←男の子ってそんなもんじゃない?(笑)

・注意しても聞かない←注意の仕方なのでは?


みたいことで生活態度が良くないと言われ

その場で息子に注意するだけならともかく

お迎えの時に息子がいる側で同じ注意をされ(しかも30分ちかくも立ち話で)

終いにはご自宅でも言ってきかせて下さいとムカムカ


私その場で見てもいないし

コロナで参観日も無ければ

日中どう過ごしているかも分からないのに

見てもいないことを家で何を注意しろと?


もちろん息子が良くないことをしたら

厳しく注意して頂いて構いませんとは伝えていて

知能や発達に問題があるのか?とも聞いたら

そういうわけでもないと…


さすがに腹が立って

息子の良いところはどこか?

理念に掲げていることと言っていることが違う

(理念はここでは伏せます…)


今後園で気になる態度を取っていたら

その場で息子に注意するのは構わないが

お迎えの時に本人を前にして言うのは止めてくれ


クラスでみんなの前で注意され

お迎えでも他の保護者や園児がいるところで注意され

帰ってからは状況を見てない親からも注意され

大人でもさすがに否定された気分にならないか

と園長に手紙を渡しました


それに対し園長が(後で書きますがこの園長なかなかの人です)

『まだ経験が浅いこともあり、より良くしていきたいという想いで、そのような注意をしたようです。これから指導していくので見守って欲しい』

と仰ったので

こちらも今後に期待したいと思い呑んだわけなんですけど…


年少になり担任がベテランの先生に変わり(恐らく配慮はしてくれた?)

物腰は柔らかい先生だったので細かく注意されることが減ったのは良かったですが

質問に対する答えが的確でなかったり

言葉選びがあまりお上手ではなかった…


ふつうお迎えで他の保護者もいる中で

「最近何かありました?」とか聞きます?

この担任もまずは否定から入る感じで

「最近〇〇しなくて〜」と…


こちらが育児本を読み過ぎなのか

過度な期待をしてしまっているのか

…両方かキョロキョロ(一応知人からの勧められて入園したので)

「△△はできるようになりました。〇〇はもう少し頑張りましょうね」とか他に言い方なくないムキー


自分で言っておいて耳が痛いですが…

相手は幼稚園教諭で言わば幼児教育の専門家

なぜ否定から入る?


そして事件は起きたハッ

…長くなりましたので続きは次回へショボーン


不快な想いをされた方

すみません…えーん


知育は家でも外でもできる!

せめて残りの幼児期では

“保育園はお友達と過ごす楽しい場所”

と思って元気に通ってくれたら嬉しいです





なし子