ダイソーの木のおもちゃを購入して気付いたメリットとデメリット | コブタ家奮闘記〜年子と生きる!7回転んだら8回起き上がる日々〜

コブタ家奮闘記〜年子と生きる!7回転んだら8回起き上がる日々〜

2018年長女誕生!
2020年長男誕生!
喧嘩あり、涙あり、でもやっぱり笑顔で過ごす為のデトックス記です。
デトックスなだけあって毒はきまくりです!
唯一のストレス発散が子供服♡良い!と思った物はシェアしていきますのでよろしくです!


おはようございますニコニコ

夜中に近所(といっても200mくらい先)の公園前にある道路予定地でスケボーしている子たちがいてね

ううう、どうしよう、ううう、ううう


ウルッセエエエエエエエ


ってワナワナしてたら
数分後にめっちゃパトカーがきてびっくらこいたコブタです。

ありがたや、ありがたや





さてさて

ダイソーにて話題の
木のおもちゃシリーズ、購入してみましたおねがい

というのも、ミッキーの誕生日プレゼントをおままごとセットにしようか、
ネジネジ系にしようか、
はたまたピタゴラス系にしようか


で悩んでいるのですが
(いつも悩んでるなおい)



ミッキー本人の最近のおうち遊びといえば

お着替えファッションショーごっこ
おままごと
お買い物ごっこ
お絵かき
アンパンマンことば図鑑
ミニドライバーであちこちネジネジ

がメインとなっており、特にファッションショーとネジネジ、おままごとについては結構長時間夢中になっております。


特に最近は帽子とか靴下の重ね履き、買ったばかりの長靴(まだ外履きしていない)、謎のストール巻、リュックやらバッグ、足首にアクセサリーを付けるのが大好きで。

一時期めっちゃ嫌がっていたリボンも付けたがるように。


いえではくさま〇よいとよばれてましゅ


なんか女の子らしく育ってるううう!と嬉しくなります笑い泣きハート



と、話が完全に親バカ全開方面へシフトしかけてしまいましたデレデレてへてへ


戻して戻して、、




おままごとセット!!!


キッチンセットとか買ったら喜びそうだけど、どうしようかなぁぁぁ

って考えているこの頃。

たまたまダイソーにて、大人気な木のおもちゃシリーズを発見!


とりあえずミッキーの反応はどうかな?と思って、おみやげとして購入おねがい




包丁まな板セット
なす
にんじん
りんご
だいこん 

の5つで550円。

お試しには丁度いいかな照れ


早速渡してみると、もうすごい大喜びでさっそくクッキングタイム。


※ファッションショー遊び中だった為、弟の服を羽織る我が家の草〇彌生。


プラスチック製と比べて、質感も良い感じでしたおねがい


うん、やっぱりおままごとセットいいかも!
特に木製のものがいいかも!

と思ったものの、けっこう致命的なデメリットが



このダイソーおもちゃ
めっちゃ口の中に入れやすいみたいで


にんじんをカットしたあと、細い方を半分くらい口の中に入れて「もぐもぐもぐ」って言いながら遊び出してしまいました。

しかもさ形のせいなのかな。
口にくわえたあとにスッて吸いそうになったんだよね。怖い怖い怖い


いや、これまじで誤飲するわ。
まだ早かったわ。
あぶねえ。

てなわけで、私と一緒におままごとをする時以外は触らないようにパントリーに封印。



ちょっと残念だったけど、何かあったら取り返しもつかないですし

おままごとセットだとめっちゃ喜ぶってことがわかったのでおねがい


もしおままごとセットを買うとしたら、サイズは要確認。
値段の安さではなくてしっかりしたものを買ってあげよう!!と気付くことが出来て良かったです。

産婦人科においてあった木のままごとセットは口の中に入りきらない大きさで、しかも磁石タイプで、、きっとお値段も高いタイプなんでしょうが、
実際にこうしてお手頃価格のものを使ってみて、やっとお値段の差に理由があることに気付きますね笑い泣き



西松屋にも木のおもちゃでおままごとセットが1000円台で売られているんですが、やっぱりお口にすっぽり入っちゃうサイズなのかな。

まだまだ目が離せない年齢だし
対象年齢は遵守しなくちゃな、なんて

当たり前だけど改めて感じさせられたコブタでした。



ダイソーの木のおもちゃ購入された方、もしくはお店のキッズコーナーなどで置かれている際には、年齢によってはちゃんと遊べたとしてもひょんな隙に口の中に入れたりするのでお気を付け下さいアセアセ



それではおやすみなさいましおねがい