初めて家計簿で支出管理しました。

と言っても光熱費や通信費がまだ織り込まれていなかったり、そもそも夫以外で私が把握してるもののみ笑い泣き


でも、1番把握したいのが、食費・外食費・日用品費・衣類費だったので、まず最初の一步て、ことで記録します。

食費が思ったより少なかった!
10万くらい余裕で使ってると思うけど、家計簿つけるだけで、多少締まったのと、
最大の要因は、インフルエンザですね不安
子供たち食欲ないし、私も全然買い出し行けないから、とにかくあるもので、凌いだから買い出し回数自体、平均より少なかったみたいです。


通信費は今月も3GB以内。
なんだ、やればけっこうできる?
1000円を必死にケチる、、夫が厳しいので悲しい


ノーマネーデー(お金を使わない日)は、旗のスタンプを。
だいたい週2.3回でした。
こう見ると、生活するってほんとお金かかりますね。
初回でだいぶ不完全な家計簿なので、これから項目など含めてちゃんと完成形にしていきたいですニコニコ

アプリは簡易なこちら使用
感染中の食材ストックは、ほんと楽天と、ふるさと納税に助けられています。

リピートふるさと納税


 鳥肉はさっぱりしているから、風邪の時も食べやすい。

鶏雑炊やけんちんうどんにしますよ。

 


 

 

うちのこ風邪の時はみかんゼリー食べたがります