范閑は滕梓荊の妻子を探すため桑文の身受けに協力する。

第三皇子なにかたくらんでる?


范閑と啓年は売春宿に入るために策を練る

ある野菜売りは借金の形に売春宿に行かせてしまった娘に会いたいらしい

この娘が桑文?

そのあたりよくわかりませーん(まあいいよね😂)

売春宿は謎の人物が仕切っている?


中に入る招待状は弔い合戦でゲットできる!のか?😂

范閑は野菜売りに策を授けその招待状をゲット!

范閑は野菜売りに身請け金を渡し、

その代わり滕梓荊の母子がいないか聞いてもらうべく

売春宿に送り込んだ。







なかなか出てこない野菜売り。
やっと出てきたけど、滕梓母子はいないという。
オーナーはナゾの人物らしい。
そして渡した金額では娘は身請けはできず
法外な金額を要求された上に、すてに背中を切られていて死んでしまった😵
范閑ショック!
オーナーは誰なのか知りたい范閑。
この売春宿の袁夢、って女はどんな立場?
やな感じだ😒

啓年が帰ると妻子がいなくなってた💦
滕梓荊のときと同じだという啓年は売春宿に送られたと考えた。

二人は別れ、啓年は第二皇子のところへいく😵

ところでこの二人の関係なに?🤣
知己?😎いい感じです。

啓年は第二皇子に范閑の状況をバラす😵 
その代わり啓年は、第二皇子に妻子を助けてほしいと頼んだ。
そのためなら范閑も売るって?え?

いや、妻子のためでないなら范閑はぜったい裏切らないという啓年、それ第二皇子はわかってたみたい?
理解はされてる?
二人は一緒に売春宿にいくことに。

1のストーリーわかってない私は第二皇子けっこう嫌いじゃない🤭
悪者が結構好きなんで🤭


売春宿の屋根裏に潜み、桑文と連絡しあう范閑。
そこに、なぜか思轍きた😂
え?オーナーってこいつなの??
太ったわね!🤣



袁夢と親しげに話すけどなんなの?
范閑が生きてて喜ぶ思轍だけど
なぜこいつがオーナー?😂

何いってるのかわかりません😗