🌟ひまし油
🌟ハトムギオールインワンゲル
これは混ぜて使う
保湿にとっても必要


🌟オリゴ糖
これは産後に持ってきもらった
ドンキホーテで購入
産後の便秘に大活躍
持参したタンポポコーヒーに入れる
1日5回排便あり
ナースもびっくり

🌟ドライヤーする時の乾かすためのグローブ
🌟コンパクトサイズ消毒液
ベッド上で使うため
🌟清浄綿
たりなくなると困るのであらかじめ持参
西松屋は安い


🌟記録用のムービーカメラ
このほかにもパナソニックのカメラ夫が持参
デジカメも持参
ミニ3脚と本格的3脚も持参
どんだけー

🌟ハンドタオル
すぐポッケから出せるように
🌟冷えピタ
おかげでとても助かった
頭がぼーっとする時に使うといい
分娩台に乗ってからもついたままだった
🌟シートマスク
義理の妹がお土産にくれたもの
🌟眉毛のお手入れセット
スッピンだからせめて眉毛だけお手入れしようと思って持って行ったけど使ってない

🌟モバイルバッテリー
手軽にできるようにと思って
充電器はこのほかにも持っていった

夫はiPhoneで私はAndroidなので
それぞれのコードも持っていった


🌟自分用の爪切り
入院中に意外と伸びてしまったので
持参してよかった

もちろん赤ちゃんの爪切りも持参
ダイソーで購入しました
🌟スニッカーズ
小さいサイズも持参
陣痛中でも食べれるのは小さいサイズかな

🌟ウイルスを予防するスプレー
🌟足のマッサージ用の棒
青竹踏みのように使う
🌟ゴルフボール
足裏にも、いきみ逃しにも
いきみ逃しには使わなかった
一応テニスボールも持ってたけど使わなかった
🌟ソンバーユ
乳首の周りに塗って柔らかくする
わたしは産後かぶれてしまった‼️

🌟ハッカ油
タオルに染み込ませたり部屋の消臭に
マスクに染み込ませて深呼吸もした

🌟ボトルストロー
🌟足裏樹液シート
産後のむくみ対策に

🌟着圧ソックス
膝上タイプのものをずっと履いていた
🌟ミンティア
口さみしいとき甘くないのは食べたくない時に
🌟小さめサイズドリンク
夜中に喉が渇いた時に



🌟ラズベリーリーフティー
陣痛が来ると言われるお茶
おっぱいの出も良くするらしい

🌟腕時計とヘアゴム
🌟ポシェット
細かいものを入れる
枕元に完備

🌟S字フック
大小合わせて持っていく

🌟延長コード
何気に看護さんも使ってた

🌟温められるアイマスク
少ない睡眠時間でも快適に
目薬も持参した

🌟お写真の相棒
🌟チェキ
写真がすぐ渡せる
🌟サランラップ
もう少し幅の狭いタイプでも良かったけど
包んだり蓋代わりにしてとても便利
🌟ペットボトル加湿器
夫が買ってきてくれた
ウィルス対策に加湿はとても大切
🌟ロール付箋
ちょっとしたことをメモする


🌟ひまし油
塗るなら油
🌟保温のできる水筒
片手でも飲めるもの
ウォーターサーバーのお湯いれて
粉タイプの飲み物は飲んでいた
🌟たんぽぽコーヒー
食事の際はこれを飲んでいた
濃いめに抽出すると便秘にとても効果あり
🌟ストレッチができるゴム
肩の周りをストレッチすると母乳が出やすくなるらしい

🌈ガムテープ
髪の毛とか落ちてると気持ち悪いから
コロコロの代わりに使用

🌈お守り系

🌈手帳
自分の心の整理をしていた

🌷居室では備え付けのタブレットでずっとYoutubeでヒーリングミュージックを聴いていた

陣痛中に歯磨きするのはなかなか大変だったのでマウスウォッシュがあると良かった

陣痛中に夫にさすってもらうと思ったけどそんなにやってもらわなかった
練習しておいてもらえばよかった

もっと助産師さんが付き添ってくれると思ったけどそうでもなかった

昼食が陣痛で食べられなかったため
分娩台でお腹がすきまくった

分娩台では割と腹筋を使うのでもっときたえておけばよかった

荷造りを夫にもっと把握しておいてもらえばよかった
どこに何が入ってるか自分でもわからなくなった

陣痛中や入院中は心を鬼にして夫をリモコンのように使うべきである
もちろん、感謝はわすれずに‼️

kiki🌟