前回のブログはこちらアップアップアップ

はじめての方はこちらから



そんなこんなで剣道部へ…
こんな体力でもつのだろうか…
不安しかない。

剣道部には3年生と2年生しかいなかった。
めっちゃキレイな女の先輩と
体格のいい男の先輩2人
印象深いのはこの3人で、あとは居たのかすら覚えてない。

そして、2年生の男女数名。
部室で道着や、防具を貸与された。
昔、リボンのポニーテール白書で剣道部の事が書いてあった。
アニメもあったよね。
六三四の剣とか、赤胴鈴之助とか…え?時代変…?
剣道か、できたらカッコいいけど…

まず、重い…滝汗
これ、来て動くの?
手ぬぐいを頭に巻くんだけど、うまくまかないと崩れてくる…。
髪は潰れるし、前髪なんて上がったり、曲がったりして、なかなか元に戻らない。
面は…なんか、臭いし…重いし、暑いし、窮屈だし、視界悪いし…
着るだけですったもんだ。

それから基本姿勢や、素振り、礼儀、ルール
覚える事がそれなりにあった。
みんな優しい…。

けどぉ…剣道部は部活だけじゃなかった…
何曜日と、何曜日だったか忘れたが
夜の6時頃だったかなぁ…
市の道場にも通って練習する日があった。
それゆえに、防具の入った袋を竹刀にぶら下げて自転車で帰って、夕方から自転車で道場までいって練習して、次の朝も防具を持って通学するのだ。
ひどい…。

そして、部員に警察官の娘さんがいて
迷惑な事に、警察の道場でも練習をつけてもらえたのだ…。くぅ…ツライ〜笑い泣き
この苦行難行、耐難きを耐え…なんとか生きていた。
もう、勉強どころじゃなかったよね。
肉体的に生きて行くのがやっとで。笑
でも、なれるんだよなー。人って。

がんばって試合に出たりもしたけど、私とおごり地獄の2人は目糞鼻糞。
イタチの背比べ。
何とか、剣道やってる感じにはなってきたけど、対して上達するでもなく、とりあえずがんばっていた。

そこでもやっぱり女子と男子がいれば
そういう感じになる子もいてさ。
部活が終わったり、道場が終わった後、暗くなってからいろいろ話してると、楽しいんだよね〜。
友達以上恋人未満的なラブラブラブラブ
でも、実は友達以上ではなくて…とか。
あっちはそんな風に思ってなくて…とか。
竹刀振り回す女子も、乙女でさデレデレ

私にはそんな風、一向に吹いてこないけど、男女でワイワイ喋るのは楽しかったなー。

大変だったけど、思い出して見ると以外と楽しかったのねルンルン

なんか、小学校の暗黒期抜けたらスッカリ気持ちが、軽くなったなぁ。
思い出も、軽くなってる。

本日もお読み頂きましてありがとうございます❣

 


次回のブログはこちらから〜アップアップアップ