あーーー
暑い!なんぼし暑い!


子供たちが帰宅すると一気に上がる室温。扇風機フル稼働の今日このごろです。









塾から帰宅して宿題をする娘ですがぴーちくぱーちくお口が止まらない。部屋の散らかりも止まらない。そんなこんなで寝るのが9時を過ぎて今朝は起きてこない!








昨日は職場の会議でした。スタッフの知り合いがやっている唐揚げやさん、みんなで注文して届けていだきました!ポップコーンサイズの大きなカップにやまもりの唐揚げ。我が家はふたつ購入。夕飯は唐揚げとなりました!








ごはんさんクッションを枕に。








愛くるしいですね。今年9歳になります。うちに来た四歳の頃からどんくさく、階段は苦手。ジャンプも苦手。猫としての性質は限りなく低いのですが、良いのです。生きてるだけで価値がある!
階段は子供エレベーターが来るのを待って抱いておろしてもらうという生活の知恵を身につけたごはんさん。かとおもえば階段の高い窓に飛び乗って外を眺める事も。
いいよいいよ、手抜き上等よ!








次郎さん朝パト。男の子だからね。家を守ってよ!この春2歳になりました。生後半年ごろ河原に捨てられていた次郎兄弟。愛護団体のホームページで心を奪われました!
見た目ほどデレデレ甘えん坊ではなくクールな子ですが良いんです。
生きてるだけで価値がある!








さて。こちらジェリー。
淡路島の愛護センターを生きてはじめて出た子猫。産まれてすぐ愛護センターに持ち込まれたジェリー。愛護活動をされている保護主さんがたまたま現場に居合わせた事から救われた命。ご縁があり、海を渡って我が家へ。ごはんさんのお見合いにいったところにいたジェリーちゃん。運命を感じた娘。
ごはんさんだけの予定だったし、保護主さんもジェリーちゃんを今すぐ手放す予定もなかったようで、ジェリーちゃんが来ると決まったのはごはんさんお届けの数日前!
保護主さんから譲渡のお知らせを聞いた娘は号泣しました。約束通り大切に大切にする娘。ジェリーちゃんも娘のかんしゃくに付き合い、娘がイライラしたときはジェリーちゃんが飛んでいきお腹を出して娘をなだめ、娘もジェリーちゃんを撫でながら落ち着いていきます。








3つのクリーム色。ニトリの敷物は今年購入しました。猫が爪を研ぐこともなく快適です











ゆうべ。蒸し暑かった娘。


パジャマ(次男のおさがり)のズボンをブルマ状態にして涼を取っていました…


中1次男157センチ。クラスで後ろから数えた方が早いという身長。
2歳歳の差の妹と双子状態です。この二人は小さい頃から双子と間違えられるサイズ。精神的に四人兄弟で1番大人なのは次男、1番幼いのは娘なんですけど…
さて。
名残惜しいですが扇風機を止めて娘の自転車のパンク直しにいこう。

昨日自転車屋さんお休みだったんだよな~