すっかり春がやって来た北海道からこんにちは。

 

子供が出来てから、色々と親の立場で「はじめて」の行事が

色々ありますが、幼稚園に入園してから、目白押しで(苦笑)

 

毎日の送迎、お弁当作り、お便り帖のチェックに・・・

なんと参観日も経験してまいりました。

 

自分が参観日の日は、来るのかな…あ、来た…と

割とクールな子供だった記憶が若干残っていますが

自分の子供はどんな反応なのかなぁ…と。

 

一番乗りで教室についてしまい、若干ヤバ…って心境も持ちつつ

教室に入ったら、開口一番「ママっ!(ニヤッ)」をやられると

うれしいやら、恥ずかしいやら(笑)

 

でも、やっぱり幼稚園の先生って違いますね。

我儘マイペースな息子が、一目置いている感じがひしひしと伝わりました。

家では一度ではなかなか指示が通らないことが多いですが

園ではピシッと決めていて、外面がいいのか、いい子なのか・・・

集団生活が不向きだと思っていたけれど、郷に入ってはで、

小さいながらも、足踏みを揃えている現実を垣間見れてよかったです。

 

ですが!

担任の先生がいうには、幼稚園では約束事は守れるようになっているよう。

そういいつつ、「お家では守らないけどね、えへへっ!」と報告した模様。

お外で手を付けられないヤンチャぶりを発揮されても困るんだけれど、

お家でも少しは…と思った私です。

 

あとは、一クラスに担任ともう一人、副担任なのかな?

先生二人で見てもらってて、その先生とお話しできました。

というよりは、相談に乗ってもらったといいますか。

 

幼稚園に通うようになってから、自分の名前を書いてみたいというようになりました。

4歳を迎えてから、少しずつ文字を書く方にシフトしていきたいわ~と思って

いたのですが、本人は全くその意思もなく。

それで5月に入ってから、徐々にではありますが、書くことも教え始めましたが

なんていいましょうか・・・マイペースなんでございます。

集中力が続かないという面もありますが、教わることが苦手な感じ。

上から下、左から右・・・というルールが、書き辛さもあって、右から線を書き始めたり。

書き順は大事だと教えても、なぜ大事かがまだ理解できず。

 

教えるべきか、否か…。

早々に「やらせて」、苦手意識を持たれても困るし、かといって奔放にやらせて

後で年齢的に慌てるのも…という具合の、私の葛藤。

 

それを聞いていただいたところ、幼稚園で読めればオッケー。

書ける子もいるはいるけど、書けないのが遅れという認識にはならないと。

無理に教えて、書き順ぐちゃぐちゃ。

でも小学校に入ったら、あ、から書き順も含めて授業があるとのことで

ある程度は本人の意思を尊重しても良いんじゃないだろうか…と

ある意味背中を押されて帰ってきました。収穫大!

 

妊娠時代の母親学級。

それ以降は、そういうのがまるでないと思うので、

母親3歳学級とか、作ってくれないかしらね?(汗)

そこは任意で良いし、授業料がかかっても良いからーという気持ち(苦笑)

 

でも一番大事なのは、「本人の意思」ですね。

読むも、書くも、本人がやりたいって思うことが一番大事。

それを引き出すのが親なのかな…難しいな。