ゴールデンウィークに売ると決めた投信を売りました。

銀行から送られてきた取引内容のハガキの税金の額を見てゲンナリ

その額 ¥173.557



取引の譲渡損益額¥854,336がどこからきた数字なのかもよくわからない。


運用損益は¥1,632,945のはずなんだけど。

まぁ、その金額から税金引かれたらもっと引かれるんだけど。分配金を除いたファンドの売買差額は85万も無いはずなんどけど。

分配金は都度20%税金が引かれているのに、売るときにまた税金取られるのかと思ったら何だか馬鹿らしくなってきちゃった。


そして銀行だけなわけないよねと思ってネット証券の方も確認したら、源泉徴収額 ¥319,629



5月の時点で合わせた税金が約50万って…

50万増やすのって結構大変なのに。

絶対増えるなら税金引かれたってマイナスになるわけじゃ無いけど、損するリスクだってあるのだから…

確定申告すれば戻ってくるものもあるのだろうけど、知り合いはそれで3万円ぐらい返ってきたけど、収入額が全部合算されて翌年の社会保険料が上がって3万円どころじゃなくなったって言ってました。


しばらく休んでいた投資活動を去年ぐらいから少しずつ再開していたけれど、やり出すとSNSでも投資のネタがお勧めに上がってきて、気持ちも煽られてちょっとしんどくなってきていたところにこの税金の通知を見て積極的に動くのはやめようかなという気になっています。


心にブレーキがかかっている時や、情報に煽られて焦るような気持ちが出始めたら冷静な判断ができなくなる気がするのでちょっとお休みしようかな。