娘が予備校の帰りに小中高が一緒の谷川くん(仮)に駅でばったり会いました。

長いおつきあいのブロ友さんは彼の事を覚えておられるでしょうか。

私がいつかこの2人つきあうんじゃないかと思っていたたった1人の小学校が同じ彼。

小学校6年間でも一度しか同じクラスにならなかったけど、中高の6年間でも一度しか同じクラスになりませんでした。小学校は6クラスあったけど中高は3クラスだけなのに。一度告白されたけどつきあうことにはならず結局ずっと他の男子とは違う気を許せる唯一の男友達。

小学校が一緒の彼はおそらく学費が一番安い医学部に推薦で進学しました。

1人だけ保育園が同じ友達も中高にいたのだけどその子も同じ大学の医学部に推薦で進学しました。

自宅通学で学費もかからない医学部なんて親孝行だ。


前置きが長くなったけどここからが本題。

谷川くんも大学で理科に苦労しているそう。

推薦で行ったとはいえ指定校推薦のようなものではなく倍率も一般入試と変わらないのでは?

本当かわからないけど、彼曰く

工学部の3年生がやるような内容を1年生でやっていて、先生の説明も高校の時みたいに親切な教え方ではないと。

確かに大学の先生って教えるより研究の方が大事ってこともあるのかな。教え方に一番の重きを置いてないかも。

彼の話を聞いてますます大学生になる学力の準備が大事だと思いました。


そして思い出したのが、保育園で働いていた時に小学校浪人を希望したりー君のこと。

りー君は外国人だったのだけど、卒園まで半年ぐらいになった頃、「小学校にはまだ行かないからもう一年保育園に通わせて欲しい」とお婆さんが言ってきました。そんなこと言われても小学校には行かないといけないし、来年は保育園にはいられないと言っても納得せず、同じ国の通訳の先生が「日本は義務教育の年齢が決められているから勝手に入学時期を決められない」と何度も説得しました。

通訳の先生は私の小学校の同級生のお母さんで日本で子育て経験あり。

りー君の国では早生まれの子や発達がゆっくりな子は入学を一年見送るのことがあるのだそう。

りー君も早生まれで体格も小柄、家族が日本語を話せないせいもあるのか自分の思いを言葉にするより手が出てしまってお友達とトラブルになることもありました。小学校入学を一年遅らせたいというお婆さんの気持ちも今ならわからなくもない。


小学校浪人はできないけど、大学浪人はできるのだからしっかり準備して大学生になってくださいね。


予備校で今は基礎をしっかり学び直しているみたいで、理科のあやふやな理解だったところが「そういうかとか!」となっているらしい。

昨日はプリントの裏に先生が説明してくれたものを嬉しそうに見せてくれたけど私にはちんぷんかんぷん笑い泣き