今日は大学病院の受診の日でした。

今回は眼科と脳神経内科。

 


前回の脳神経内科の受診の時、次の受診は46日後で、先生に次会う日まで長いわぁって思ってたんですよね〜。

でもついにきましたおねがい



駐車場がすぐ一杯になって近くに止めれなくなるから、早くきて外来から離れたとこにある休憩スペースでぼーっと過ごしてたら、入院中にお世話になった理学療法士の先生に会えました爆笑

先生ってすごいですよね。

たくさんの患者さんを見てるのに、退院してから1年以上経っていて、その間全く会ってもいないのに、覚えていてくれました爆笑


「もしかして木苺さん??」って!


わたしはもちろん覚えてますよおねがい

お会いできてすごく嬉しかったです。

大好きな先生三人衆の1人ですからチュー

脳内先生と、理学先生(理学療法士さんね)、作業先生(作業療法士さん)ラブラブ

ちなみに、作業先生はこの春地元に帰られて、もういらっしゃらないそうですえーん



血液検査、受付してから終わるまで1時間くらいかかりましたガーン


そのあとの眼科も、終わるまで1時間半アセアセ

眼科先生には色々、こんなことあって〜って話したら、それ多分、眼科的なことではないかなぁってことばかりでした笑い泣き

めまいとか、視界にキラキラとか、、、

目にサルコイドーシスが現れていないかと、ステロイドの副作用で眼圧が上がっていないかを見てもらっています。

それらに関しては、全く異常なしでしたニコニコ



脳神経内科の受付をした時には、もう11時半でした。

ただでさえ最近、だるいのにもうヘロヘロ。


顔の右側が時々痺れていること

1ヶ月前くらいから、右目のあたりだけだったのが、今は顎くらいまでで、最近は鼻も痺れると伝えたら

「なんか、やな感じだけど、まだ薬を増やしたりすることでもないかな」って。


1ヶ月くらいの間に、2回くらい視界の右上辺りがキラキラしたこと伝えたら、「あんてんなんちゃら??(なんちゃらあんてん??)かな」って言われました。

なんて言われたか忘れちゃいました。

ストレスから現れることもあるらしいので、今回深く考えないことにしました。


ひとまず、前々回の受診のころから、眩暈や、耳鳴りなんかもあるし、今回ついに頭部造影MRIを予約することになっちゃいましたえーん

前々回の診察の時は、私が渋ったので、予約はしませんでした。


とは言っても予約は1番早く空いてるのが8月1日らしく、かなり先の話です笑い泣き

(火曜日で探すから空いてないのかな)

頭部のMRIは退院してから撮ってないから、いい加減そろそろ撮りましょって言う意味の方が大きくて、そこまで慌ててもいないんですよね。


脳内先生は、自分の頭部MRI撮りたい人なんですって!

「自分の頭がどうなってるか見たいですから」って謎のご発言笑い泣き

さすがチュー



いや、私も、頭の中のサルコイさん暴れてないよねって言うのは確認したいチュー

でも、MRIは嫌いだ〜

もっと楽な方法で確認できるといいのになぁって思ってる人なんです。

決して、状態を確認しなくても平気よってことじゃないですよ〜。


今回、お薬の変更はありませんでした。

プレドニン減らす予定だったけど、そのままになりました。

次の受診は7月11日です。

皮膚科の予約が入っているので、どうせ来るならと脳神経内科も予約入れました。

そのあと、8月1日にもMRIと診察あります。

たくさん会えます😊


あー!

昼間はあまりならないから、先生に言うの忘れたことを思い出しましたアセアセ

すっごく足がツルんです!

夜〜朝が特にすごいんです。

足がつって目が覚めたり、目が覚めて体動かしたらつったりえーん

毎日毎日、何回も何回もえーん

これ!今度は言おう。

なんか薬とかないかしらって。

水分取ってるのになぁ。


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

合格お薬に変更なしです

  プレドニン錠10mg(5mg×2錠)

  メソトレキセート錠10mg(2.5mg×4錠)

  フォリアミン5mg

  ダイフェン配合錠(代替・バクタ配合錠)

  ランソプラゾールOD錠15mg

  ボナロン経口ゼリー35mg

  エブランチルカプセル15mg

  潤腸湯

   (↑お通じの漢方薬、調整しながら服用中

  プロトピック軟膏

   (↑皮膚科の外用薬)


 

イベントバナー

 

にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
 

PVアクセスランキング にほんブログ村