長年の夢、軍艦島に行ってきました。




12時過ぎにフェリーターミナルで予約した

チケットを買って、船に乗り込みます🚢



↓ここから動画がいくつも入り音が出ます





出航








周りの島などの説明を受けながら、乗船時間

片道45分程、いよいよ軍艦島が見えてきて

上陸です🚢








自分もそうですが、昔の建物&廃墟感満点


皆さんテンションが高いのがわかります。








小中学校跡。9階建でエレベーターなし







ガイドさんがついてくれ、グループを作り


移動します🚶‍♂️







大正時代に鉄筋コンクリートのマンションが


何棟も作られていた事に驚きつつ見学。






ガイドさんに軍艦島の歴史や繁栄時の様子を


聞いて驚きつつ、勉強になりました。






45分の上陸時間はあっという間。


再度乗船して、島の周りを回って長崎へ🚢












ん?






長崎の港に戻って来た後は、歩いて移動。


軍艦島デジタルミュージアム






昔の軍艦島の様子を、デジタル技術で詳しく


紹介しています。1時間くらいで見れるかな


と思ったら、ゆっくり全部見るには2時間


近く必要だったかも。










写真はありませんが、軍艦島の立ち入り


禁止区域を映したVRなどもあり、かなり


楽しめました。












軍艦島に行く際は、デジタルミュージアムも


同時に(できればミュージアムから)行った


方が理解が深まりやすいと思いました。






ちなみにこの後も、まだまだ観光している


ので、それはまた別途書きます。