美味しいどら焼き情報をいただき、早速

土日で日本三大どら焼き全部

食べる事にしました。






まずは土曜にうさぎや



15名ほどの行列で15分待ち。









しっとりして、餡子が美味しいですにっこり









1つ買って、次の目的地東十条駅の草月







4名待ちで5分程度で、買えました。






生地がしっとり黒糖のようなコクが有り、


美味しい!餡子もかなり美味しいけど、


個人的に餡子の量はもう少し欲しいな〜


ただこの生地は他にないし、安い。









大きさはうさぎやの方が大きいです。








今日は浅草に寄り、亀十のどら焼きを購入。

40分待ちでした驚き





西日本一位ではなく、日本一よだれ





高い驚き驚き驚き






白あん、黒あんと両方新幹線のお供に🚄






やはりここがどら焼き日本一だ。

しっとりフワフワの皮に、餡子も美味しく

多めです。個人的に白あん好きなので更に👌






お土産用のどら焼きを沢山買って、明日以降

名古屋競馬場の関係者さんに配りますにっこり



個人的どら焼きランキング

亀十 >> 草月 > うさぎや

かな?



ただし草月圧倒的に安いので、高ポイント。

あと他にない、黒糖?ぽい皮の味が好き。

自分のオヤツなら、草月はお店の距離や待ち

時間も少ないので、買いに行く事も多くなり

そうです。



ただ贈答用は 亀十 がベストでしょう



メロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパンメロンパン



値段

草月、162円
うさぎや、240円
亀十、390円


大きさ

草月、1
うさぎや、1.3倍
亀十、2倍


総合満足度(10段階)

草月、8
うさぎや、6
亀十、12




そして先ほど、名古屋に着いたら駅や周辺で

日本特殊陶業のお土産?紙袋を持った

女性がたくさんいました。

説明会とか何かあったかな?

株関係で調べましたが、何も出ませんでした