兄弟猫「モコ&ゴンタ」の花屋日記

兄弟猫「モコ&ゴンタ」の花屋日記

先代猫・「ロビーの花屋日記Ⅱ」からリニューアルです。


ブログ更新は、忘れた頃にやってくる

はい、約2年半ぶりの更新。
そして私は、還暦をむかえましたとさ

なので、過去の旅行記をまとめたい衝動にかられましたので、
備忘録代わりに、ここに書いておこうかと

で、
今回は、2022年3月初頭に行った、
「京急・三浦半島フリー切符で河津桜を見に行こう」の旅です。

これです




行程は、
1日目:三浦海岸~三崎港~城ヶ島~横須賀泊まり
2日目:観音崎灯台~横須賀・軍港巡り~逗子~地元の先輩のラーメン屋さん


まずは、1日目

いつもの6:51発ののぞみに乗って、一気に横須賀まで



先にホテルに荷物を預けて


ホテルハーバー横須賀

三浦海岸駅にGO!



寒かったせいか、この年は開花が遅れ気味でした
(今年2025年も、そんな感じでしたね)





小松ヶ池公園



京急×河津桜のフォトスポットの高架橋より




海岸沿いの景色と三浦野菜の畑を見るため、
三浦海岸駅から、あえての京急バス移動で三崎港へ

そう、京急の「三浦半島1DAY・2DAYきっぷ」は、
京急電車のみならず、京急バスも乗り放題なのです






約1時間かけて、三崎港に到着
からの、昼ご飯は、「まぐろ食堂七兵衛丸」さんへ



そう、三崎港はまぐろが有名なのです。
みさきまごろきっぷ」こんなのもあります

せっかくなので、「超 欲張りまぐろ丼」





おいしゅうございました

食後は、観光施設「うらり」で休憩という名のビール









これ、いきなり2杯頼んだんじゃないからね
店員さんに「1杯目、失敗しちゃったから、よかったらどうぞ」て言われて、
お言葉に甘えて、いただいただけですから

この辺りでは、映画やドラマのロケも多いようで、
こんなのもありました。



おぉ~、石原さとみちゃんやぁ


さて、次はバスにて、城ヶ島に初上陸します



第一島猫、発見



この後、いっぱい猫ちゃんに遭遇しました



城ヶ島公園」にてぷらぷら









そして、ここから強気の「歩いて城ヶ島横断」に挑みます
目指すは、「馬の背洞門



着いた~



頑張って歩いたかいがありました
途中の景観も含めて、なかなかの絶景でした

そして、城ヶ島の西の先っぽ、城ヶ島灯台を目指したのですが、
なかなか入り口が見つからず、30分ほど、周辺をウロウロ



ウエディングフォト撮影現場に出くわしたり



バス停の猫に
「お前、さっきも来たような?迷子か?」て言われたり

ようやく見つけた







う~む、ま、こんなもんか


さてさて、城ヶ島・三崎港をあとにして、横須賀に戻りました。


お目当てのお店「居酒屋 空母信濃」さんへ



この頃は、まだまだコロナ禍の影響で、ほぼ貸し切り状態でした
そのおかげで、店長さんに非常によくしてもらい、
普段はお店に飾ってないような貴重な品々を見せていただきました







名物料理「ぐんかんメンチカツ」に舌鼓



横須賀ならではのひと時を味合わせていただきました

そこから歩いても帰れるのですが、
あえての「横須賀中央→汐入」京急乗車
横須賀中央駅の接近音「横須賀ストーリー」を聴くためです

夜の「ヴェルニー公園」を散策



ずっと「これっきり、これっきり、もう、これっきりですか~♪♪」
が脳内を駆け巡って、口ずさみながら歩いてました

小腹が空いたので、
忘れちゃいけない、家系ラーメンを食します



今宵の宿は、「ホテルハーバー横須賀」さん
駅近だし、喫煙ルーム有るし、シングルも広々だし、お値打ちだし、
外観古そうでも、お部屋の中は清潔&設備良しで、いいホテルでした







これにて、1日目は終了

当初は、2月中旬を予定していたのですが、
厳寒のせいか、肝心の河津様が開花してない
てなわけで、3月頭になりました。
ところが打って変わって、この日は、大変暖かく、
超冬装備で行ったのですが、冬用のシャツが汗だくになってしまい、
急遽、横須賀中央・モアーズのUNIQLOでシャツを買った次第です。

さて、2日目は、
観音崎灯台から始まり、横須賀軍港を堪能し、
逗子にまわり、最後は、昔、うちの裏に住んでた先輩のラーメン屋さんでしめます
こうご期待
(いつ、更新されるかは、お約束できませんが)































ご無沙汰しております

5か月ぶりの投稿でございます

書きたいネタはあるのですが・・・

3月の三浦半島旅とか、8月の神宮球場&鎌倉旅とか・・・

ま、とりあえずは、ロビ&ゴンタのネタで、再開です





というわけで、

ロビ&ゴンタが我が家に来て、一年となりました


こんなに小さかったのが・・・






こんなにデカくなりました





ゴンちゃん単独でも、ハンモックからはみ出そう

ずっとゴンちゃんが独占していたので、

新たにハンモックを追加しました




おかげさまで、大きな病気も無く、

脱走も前回の一回のみ

ロビの「布団でオシッコ癖」も自然に治り、

実に良い子でいます

あつ、「おとなしい」わけではありませんよ

鬼ごっこと取っ組み合いは、それはそれは激しいものです

毎晩、ウサギの尻尾のオモチャで遊んでやるんですが、

めっちゃアクロバチックなジャンプ芸も披露してくれます






やたら「へそ天ポーズ」やってきます、腹触られるのも、大好きです


これからも仲良く、すくすく育ってってね







はい、とうとうゴンちゃんにやられました、脱走

二匹とも成長とともに、家の引き戸タイプの扉は、巧みに開けれるようになってきまして
特にゴンちゃんは、力が強く、サッシの扉も「おちゃのこさいさい」

隙をついてはベランダに出て、手すりの上を曲芸師のように歩くとこを、何度も目撃されております


で、とある日、2Fに上がり、ロビちゃんの姿はあっても、ゴンちゃんがいない。

ふと、道路側のサッシを見ると、いい具合いに少し開いている。

「これは、もしや?」と思い、

家の周りを捜索すると・・・おりましたがな、外に


予想される脱走経路は・・・





だいたいこんな感じと予想されます


まだ脱走して、そんなに時間も経ってなかったんでしょう。
出てみたものの、怖くなったんでしょうなぁ
で、こんな狭い所で、泣きそうな顔して潜んでおりました

2Fのサッシの施錠確認を怠らぬよう、ジイジとバアバにも、指導しときました

ま、確かに、大きくなりました、二匹とも





ゴンちゃんの方が、1,2倍ほど体格がデカいっす。




二匹がお気に入りの椅子も、こんなに窮屈になりました

よく椅子のポジション争いで、すぐ喧嘩になるんで、



クッションと椅子を分離してみたら、仲良く分け合うようになりました


そして、ゴンちゃんの「マイブーム」がテレビ鑑賞


岩合さんの「世界ネコ歩き」の映ったネコに超反応


ネコだけかと思いきや、「あいみょん」にも首ったけ

ロビちゃんは、扉乗りが得意



そんでもって、私が行くところ行くところ、ついてまわってきます

トイレに入れば、トイレについてきて、棚で遊ぶ


トイレの最中に乗ってくる




朝シャワーの時も、入ってきて、水分補給をしてきます

シャワーが終わった後は、


仲良く並んで、外を眺めるの図



もちろん、寝るときは、私の布団の上でございます

最近の悩みは、

必ず夜中に、「ご飯くれ~」と起こされる事ですかね

しかも、起こし方が半端ないっす

ゴンちゃんは、何度、無視して突き放しても、

「鼻を噛んでやる」攻撃で、起きるまで諦めません

ま、夜食の後は、必ず布団の中に入ってきて甘えてくるので、大目にみてますがね