今日の破・常識!

 

 

基準はあなたです。

 

あなたには才能がある、ない・・などと

 

判断できる人などどこにもいませんbyアシュタール

 

 

 

 

 

==================

 

 

新刊出ましたぁ~^0^

 

イエ~イ(*’ω’ノノ゛☆パチパチ

 

アシュタール パラレルワールド ∞の未来

写真をクリックするとアマゾンの申し込みページにいきます!

 

今度の本も、アシュタールがメインです^0^

 

パラレルワールドについて

 

アシュタールが詳しく教えてくれました!

 

内容が・・すごい!

 

アシュタールが例の口調で

 

(淡々と優しく)わかりやすく話をしてくれています。

 

ちょっと難しそう・・って思うことも

 

本当に分かりやすく丁寧に説明してくれて

 

こんな本どこにもないよって思う本です!

 

知りたかったけど

 

誰も教えてくれなかったパラレルワールド!

 

あなたの前には無限の未来がある

 

興味がある方・・必見です!

 

是非、お読みください!

 

ミナミAアシュタール

 

 

 

------------------------------------- 

 

 

                     

 

 

今日のアシュタールからのメッセージをお伝えします。

 

 

 

こんにちは こうしてお話できることに感謝します。

 

それをあなたがまだやりたいと思うかどうかです。

 

人のことを気にする必要はありません。

 

あなたが好きならばやってください。

 

好きなことと言っても

 

時には上手くいかない時もあります。

 

上手くいかない時はツラいと思う事も

 

あると思います。

 

それでもまだやりたいと思えるかどうかです。

 

もし、辛くて、苦しくてやめたいと思う時は

 

それをやめた時をイメージしてみてください。

 

やめて良かった、すっきりしたと思えるならば

 

やめるのも良いと思います。

 

でも、やめた後に何をすればいいか分からないとか

 

寂しさがこみあげてくるのであれば

 

あなたはまだそれを続けたいのです。

 

ちょっとだけ上手くいかないから

 

イヤになっているだけなのです。

 

上手くいかないと思うのは、もっと自分が思う

 

望むところまで到達したい

 

と思う気持ちがあるからです。

 

どうでもいい、好きでもないと思う事には

 

壁もでて来ないのです。

 

もっと思うように作れるようになりたい、

 

出来るようになりたいと思う気持ちがあるから

 

イライラもするし、悔しくも思うし

 

ツラいと思うのです。

 

その気持ちは、あなたがもっと上手になりたい

 

と思っているから出て来るのです。

 

それは好きなことだから出て来る気持ちなのです。

 

興味のないこと、やりたくない事には

 

そのような気持ちにはなりません。

 

 

そして、あなたが好きなこと、やりたいことに関して

 

人の評価は関係ありません。

 

人の評価は、その人の考えに過ぎないのです。

 

人に合わせる必要はないのです。

 

誰が何を言ったとしても、それはその人の考え

 

感性であって、あなたには何も関係ないのです。

 

あなたはあなたが思うようにやってください。

 

それがあなたのオリジナリティーになるのです。

 

人の評価を気にするよりも、あなた自身が

 

あなたがつくったものが

 

好きかどうかを考えてください。

 

もし、あなた自身が何か違うと思うならば

 

違うと思うところを探して

 

満足できるようにするには

 

どうしたらいいかを考えてください。

 

基準はあなたです。

 

あなたには才能がある、ない・・などと

 

判断できる人などどこにもいません。

 

才能がある、ない、などの基準など

 

どこにもないのです。

 

やり続けた方がいいかどうかなど

 

他人に聞かないでください。

 

あなたがやりたいかどうかで決めてください。

 

あなたに愛をこめてお伝えいたします

 

ありがとう、アシュタール! 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「この記事はミナミAアシュタールさんより承認を得て転載しており、

この記事からの他への転載は禁止になっております。


記事使用ご希望の方は直接、ミナミAアシュタールさんより
承認を得ていただければと思います。M-K-M5」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
***********************************
以下、"ミナミAアシュタール"の皆さんのブログタイトルとURLです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あつしさんのブログ

http://5am5.blog.fc2.com/

破・常識 あつしの歴史ドラマ ブログ!

ミナミさんのブログ

https://ameblo.jp/kuni-isle/

ミナミのライト らいと ライフ

 light、light、life〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

 

みなさんご存知のとおり

 

 

チームミナミAアシュタールのアシュタールは

 

 

依存させる系宇宙人ではないので

 

 

 

自分がどうしたいかを他人に聞く必要はない

 

 

 

と伝えてくれてます

 

 

 

 

 

 

ピラミッド社会では権力者や知恵者の意見に従うという選択の仕方がベースでしたが

 

 

 

 

 

 

個の時代での基本は

 

 

すべて自分が決める

 

 

 

 

 

 

 

基準は自分

 

 

 

 

 

 

いままでの価値観から真逆に思考するようになって

 

 

何かあっても人のせいにする必要はなくなりましたから

 

 

とってもシンプルですし

 

すぐに

 

じゃあどうする自分?

 

 

という思考になるので

 

 

おかげさまで自己解決能力が身について自信もついてきてます照れ

 

 

 

 

 

人の目を気にする思考は

 

 

タダの刷り込みびっくりマーク

 

 

 

 

 

ぽいっと手放しちゃいましょう音譜音譜音譜

 

 

 

 

 

 

*************************************

 

 

今日はめっちゃ快晴で

 

 

島でレジャーを楽しむ方々のエネルギーが凄くて

 

 

めっちゃパワーいただいてます爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタクシ只今絶賛実験中なんですが

 

 

 

 

何を実験しているかと言うと

 

 

 

ケガをして以来身体が断続的な痛みを感じているおかげで

 

 

無意識にフォーカスするという自分の思考のクセに気づけて

 

 

 

 

思考が先、痛みがあと

 

 

 

をじっくり確認しつつ

 

 

 

せっかくなので自分の身体で思考パターンの実験をして楽しんでいるというワケなのです笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右腕から右肩にかけて悶えたるような痛みが出たのが先月の24日だったんですが

 

 

なんとか痛みを軽減させたくてエネルギー場にオーダーして

 

 

パッとひらめいたスポーツ選手用のサポーターを注文して装着したら

 

 

まっぽし痛みが激減して

 

 

とにかく痛みがあるうちは安静にすることを決め

 

 

パートナーさんに全面的に家事をお願いして

 

 

自己治癒力と自己回復力にまかせて過ごしてきたんですが…

 

 

4日くらいしたらその状況に飽きたというか

 

 

包丁持てないしいまやりたいことをいまできないことにストレスを感じ始めて

 

 

 

一体いつまでこの痛み続くんだよ?!

 

 

と動けない状況にイライラしてきたんですキョロキョロ

 

 

 

 

 

そうなると

 

 

パートナーさんもいい加減嫌になるよな

 

 

とか重い思考が出てくる出てくるwww

 

 

 

 

 

 

 

でもそういう自分の感情もしっかり感じきって

 

 

いやこれはもうこの状況さえも逆手にとって

 

 

楽しむしかないなと

 

 

ここで思考を変えないでどこで変えるんだよびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

とパラ変を意識して

 

 

 

自分の痛みがどんな状態の時に出るのかという視点で考えてみることにしたんですね

 

 

 

 

 

 

 

 

その結果

 

ここにきて確実にわかってきたことは

 

 

痛みからフォーカスが外れている間は痛みを全く認識していない

 

 

ということびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

なにかに熱中している間には

 

痛みで中断するということがなかったんです

 

 

 

 

つまり熱中している状態からふっと思考が外れた時点で

 

あ、いま痛みがない

 

 

と思うんですが

 

 

次の瞬間ズキンズキンと痛み出す笑い泣き

 

 

 

 

そういう状況を何度か確認しました

 

 

 

 

 

 

これが....これが

 

 

思考が先、現実はあとなのか....びっくりマーク

 

 

 

 

と実感して

 

 

 

以来人体実験を続けているワケです爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

痛みはたしかに嫌ですけど

 

 

身体の声を聴きながら感覚を研ぎ澄ますって

 

 

多分わたしにとっていちばんわかりやすいシチュエーションみたい音譜

 

 

 

 

 

 

 

いや〜おもしろいです!

 

 

 

なんでも面白がれる自分

 

 

イイネ(≧∇≦)b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうだ!

 

 

ここで

 

 

"2023年しゅんぎくちゃんベストショット"を発表しま〜す音譜

 

 

 

 

選ばれたのは....

 

 

 

 

 

音譜音譜首かしげて脚あげて萌え萌えキビタキちゃん音譜音譜

 

 

 

 

 

 

景気づけにアップしておきま〜すドキドキドキドキドキドキ

 

 

ゲキカワや〜〜〜〜んラブラブラブラブラブラブラブラブ

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜