ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ミナミAアシュタールRadio382

「あなたはクリエーターなのです」


vol.785 「あなたはクリエーターなのです」
vol.786 「続・あなたはクリエーターなのです」
 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「子どもはいない方がラク」母はそう言ったけど…マンガ夜廻り猫 介護の末、母を看取った女性の思い


では、今日はさくやさんからのメッセージです^0^

「こういう問題はね、分離されてしまったから

起きている問題なのよ。

最近起きて来ただけの問題。

ちょっと前なら問題にもならなかった。


人と人との繋がりが薄くなってしまって、

お互い手を貸しあわない生活になってしまったから

起きて来たの。

気の合う人たちが周りにいたら、こんな事は問題にも

ならないのよね。


子どもはみんなで育てるし、年をとってもまだまだ

やることがあるから介護なんてことにはならない。


あなたたちの社会では年を取ると役に立たない、

必要の無い人っていう概念が出来てしまったから、

というより意図的にそういう風に思わされてしまって、

いるから介護なんて言葉が出て来るの。

もちろん体力は減って来るから、力仕事などはできなく

なって来るけど、その分生きてきた知恵がある。

その知恵を後進に伝えることでまだまだ気力は満タンで

いられる。

介護してもらわなきゃなんて発想にはならない。


知恵を持つ人を若い人たちも尊敬するわ。

ずっと蓄積されてきた知恵をまた後進に伝えていこうと

思うから、知恵の大切さもよくわかっている。

ただの頭だけの知識、情報ではなく、生活で培われた

知恵がどれ程素晴らしいかが分かれば、年を取った人を

バカにしたり、排除しようなどとは思わない。

若い人は若い人に出来ることをしていけば、お互い楽しく

暮らすことができるのよ。


お互い出来ることを提供し合うことで、丸い関係ができる。

丸い関係ができれば、手を貸しあえば、子どもを育てることも

いまのあなたの社会よりよっぽど楽になるし、

楽しくなっていく。

子どもがいる人も、子どもがいない人もどちらも楽しい

社会になる。

自分の子どもじゃなくても、自分の子どもと同じように

考えることができるから。

血のつながりとか関係なく、みんなの大切な子どもとして

育てていける。


血のつながりだけを大切にしてしまうから、自分の子、

他人の子という分離になってしまうの。

子どもはみんなで育てていけばいい。

年をとったら知恵を後進に伝えていけばいい。


みんなが出来ることを提供していけば、何も問題は

起きないの。

病気になっても、怪我をしても、お互いさまという気持ちで

いれば、何も怖いことはないでしょ。

怪我をして動けない時は周りに頼ればいい。

そして、治って元気になったら、また自分が出来ることを

周りに提供していけばいい。

それだけで、社会は気持ちよくまわっていくの。


子どもがいる方がいい、子どもがいない方がいい・・

なんて究極の選択なんて考える必要なんてまったく無いの。


江戸の子たちも、じょうもんの子たちも、それを自然に

やっていたわ。

お互いさま・・っていう気持ちでいるだけだった。

してあげたんだから、お返ししてね・・なんて思わないし、

してもらったんだから恩にきなければなんて思わなかった。


お互いさまのエネルギーがグルグルまわっていただけ。

それで気持ちよくみんなで生活することができたの。


みんなで一緒に(近くに)住んでみるっていいわよ。

仲のいい、気の合う人たちと一緒に暮らしたら

とっても楽しく生きることができると思うのよ。

イメージしてみてね。

イメージ出来ることは現実化できるから。


あなた達をこころから愛してるわ~」



ありがとう、さくやさん!

 

 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「この記事はミナミAアシュタールさんより承認を得て転載しており、

この記事からの他への転載は禁止になっております。


記事使用ご希望の方は直接、ミナミAアシュタールさんより
承認を得ていただければと思います。M-K-M5」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
***********************************
以下、"ミナミAアシュタール"の皆さんのブログタイトルとURLです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あつしさんのブログ

http://5am5.blog.fc2.com/

破・常識 あつしの歴史ドラマ ブログ!

ミナミさんのブログ

https://ameblo.jp/kuni-isle/

ミナミのライト らいと ライフ

 light、light、life〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

あなたたちの社会では年を取ると役に立たない、

必要の無い人っていう概念が出来てしまったから、

というより意図的にそういう風に思わされてしまって、

いるから介護なんて言葉が出て来るの。

 

 

 

 

 

 

意図的にミスリードされてきたことをまず認識しないと

 

 

このさくやさんのお話はなかなか受け入れられないくらい大量の

 

 

情報が刷り込まれていますからね汗汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしが介護の仕事をしていたときに

 

 

あらゆる場面で感じていた矛盾がありましたが

 

 

 

 

ミナミAアシュタールチームの情報や世の中の情報を冷静にとっていくうちに

 

 

 

 

ひとつひとつようやく解けてきた

 

 

 

 

いまはそんな状況です

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ

 

 

介護の仕事を通してたくさんの暮らしの知恵を利用者さんから教ていただきました

 

 

 

 

それは素晴らしい体験で

 

 

わたしの頃はまだ要介護認定の軽い方に対する"生活援助"というサポートのやり方があったので

 

 

そのなかでも料理全般や掃除の仕方などなど

 

 

 

ホントにたくさんの知恵をいただいたんです照れ

 

 

 

 

 

 

たとえば

 

 

 

掃除機を使わないという方がいらっしゃって

 

 

 

茶殻の水分を減らして畳にまいて一緒に掃けばホコリが集めやすいとか

 

 

 

箒の使い方も方向に気をつけて掃けば畳が傷みにくいとか

 

 

トイレ掃除の仕方も最初にレクチャーを受けましたし

 

 

 

小さなお庭に群生していたミョウガを使った味噌和え料理やら

 

 

 

 

 

家の中の観葉植物には米のとぎ汁を

 

 

水の代わりにあたえることも教えてもらい

 

 

そちらのお宅のシクラメンは毎年元気に生き続けてましたもん

 

 

 

 

あとは

 

 

以前から書いてきましたが

 

 

度々調理をお願いされていた大根のお漬物に使う漬物石は

 

 

その方が介護施設に入居される前にわたしにくださいましたから

 

 

 

今でも自分で作ってなつかしく食べています

 

 

 

 

 

 

親から教えてもらったことがないこともたくさんで

 

 

いちいち感動していました笑

 

 

 

 

 

 

介護の体験以外では

 

 

糠漬けは結婚時に母の友人からわけてもらいましたが

 

 

すぐに子供ができて

 

 

つわりも酷くてだめにしてしまって

 

 

その後も何度かトライしたのですが

 

 

やはり忙しすぎて気持ちにゆとりがなくて

 

 

続かなかったんです

 

 

 

 

 

 

 

子育てが落ち着いた数年前からようやく続けられていますが

 

 

 

これも需要があれば次世代に伝承したいもののひとつですね音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにもかくにも

 

 

分断工作に見事に乗っかってしまい

 

 

 

"誰にも頼らず自分たちだけでやる

 

 

頼ろうとすると口出しされてめんどくさい"

 

 

 

 

そういう思考でやってきてましたから

 

 

 

 

 

そうではなくて

 

 

 

思考が先、現実はあと

 

 

 

干渉し合わない関係性を保てる気の合う人たちとなら

 

 

血のつながり関係なく

 

 

提供しあって楽しく暮らせると思います♡

 

 

 

 

 

 

いつもいつも一緒にいなきゃという

 

 

ベタベタした関係では絶対なくて

 

 

なにかを押し付けあうこともなく

 

 

 

対等な関係だということを大人たちがわかっていれば

 

 

 

子供たちは自由に育っていくでしょうからねラブラブ

 

 

 

 

 

その子供たちがまた同じように気の合う人たちとつながり

 

 

大人たちから受け継いだ知恵や自分たちの知恵をコラボさせながら

 

 

つぎの世代の社会を創っていく

 

 

 

 

 

 

まさに循環ですねラブラブ

 

 

 

 

 

 

こうしてイメージするだけでも

 

 

あ、できるな!

 

 

と思えます音譜

 

 

 

 

 

 

 

だれも我慢をしない社会

 

 

必ず創りたいです照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

*ちょっと言葉の使い方や表現、あれ?違うなと思って加筆修正しました〜

 

 

たまにやりますが

 

 

まいっか

 

 

やらないこともあったりします笑

 

 

基本自由〜にやらせてもらってます音譜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜