50代でも勇気を出して韓国留学に行った話し② 自分で学校申請したよ | スピリチュアル・ライフコーチ KAYO(かーよー)

スピリチュアル・ライフコーチ KAYO(かーよー)

どん底の人生から色んな挫折を克服した私の経験と学びを今度はあなたの人生を好転させるヒントにしてください!

 

旅行には何度か行った事があるものの

住むのは初めてだったので

やはり最初はエージェントを通して

学校も住まいも込み込みで

お願いしようと思ってました。

 

【HIS】旅行プログラム

 

私は自分専用のキッチンが付いた部屋を

希望していたのですが、色々と調べてみると

そのような部屋はどこのエージェントさんも

長期留学生を優先的に紹介していて

短期滞在者にはコシウォン(고시원:考試院)や

고시텔(コシテル)しか案内出来ない

とのことでした赤ちゃん泣き

 

コシウォンとは受験生用に

設定されたワンルーム。

生活に必要なベッド、冷蔵庫、本棚等があり、

シャワー、トイレ、台所は共有。

 

シャワー、トイレが各部屋に設置

されている場合は고시텔(コシテル)とよぶ。

고시원とは、考試院の韓国語ページ Kpedia

 

 

そしてエージェントさんに支払う手数料札束

4~5万円の所が多いようでした。

 

エージェントさんが紹介してくれた学校は

江南地区でとても人気があるようでしたが

住まいは地下鉄で通う距離の場所との事でした。

 

う~ん不満

 

エージェントさんを通すと安心ではあるが

ドケチイヒな私はその手数料を払いたくないのと

通学に地下鉄🚉を使うのも嫌

(めっちゃワガママチュー)

キッチンや浴室も

自分専用のが良いと思ったので

エージェントさんを通すのを断念しました。

 

つまり全部自分でしなきゃいけない笑い泣き

果たしてそんな事出来るのだろうか…💦

 

多くの方がブログや動画で紹介してるのを

自分なりに研究してやって見ました!

 

そうしたら

学校の申し込みは以外と簡単!!

逆に驚きましたびっくり

 

住まいの方はコロナが終息し外国人や

留学生が増えてきてるようで

物価が上がってきてました。

 

長期滞在の方が契約するような

部屋は家具がなく

布団も自分で準備しなければ

ならないようでした。

 

私は執念メラメラで自分の都合に合う部屋

特にキッチン付きをしつこく

探したところ1件だけヒットしました野球

 

ゲストハウスに🏠

自分専用のキッチンと浴室がある

ワンルームを見つけました爆  笑

 

 

しかも学校へ歩いて行ける距離クラッカーバレエ

 

ゲストハウスで1か月は

少しお金が高くつきましたが、

交通費要らないし

他の部分で節約すれば良いと思いました。

 

私が留学を決めて準備を始めると

宇宙の応援が入ったように

帰国時のワクチン証明書や

PCR検査の書類提出が

タイミング良く不要になりました爆  笑

 

留学をご検討中でしたら

ご自分で学校に申請する方法や

住まいの探し方を動画で案内してますので

参考にしていただければ幸いです。

 

그럼, 이만👋

 

 

心の相談、なかなか癒されない問題

やりたい事があるのに勇気が出ない

誰かに聞いてほしい

など、お悩みがありましたらご相談ください。

 

ご相談やお問い合わせはこちら
 

【HIS】旅行プログラム