弁当生活スタート


4月から新生活。

長女が高校にお弁当を持っていくようになりました♪

子どもたちが幼稚園時代の6年間(長女3年次女3年)お弁当作りしてました。

それから6年間お弁当生活とは離れていましたがここからまた6年間お弁当生活。

幼稚園児のお弁当は、ほんのちょっとなので毎日朝作ってもそんなに時間はかからなかったな。女子高生のお弁当は、見た目が可愛いように3色を意識してやっていますウインク

フルーツがいつもぶどうになっちゃうんだよなぁ笑い泣き



 冷凍


幼稚園児のお弁当と違って量がそれなりにあるからお弁当、冷凍しまくってます。

朝起きて詰めるだけなので時短になります。

味も落ちません口笛


↓人参とちくわのバターソテーは

甘くて長女のお気に入り🥕


さつまいもは蒸して

冷凍して入れるとスキマ埋めに便利です🍠

コスパ良いからオススメ♪



わたしTikTokが好きなので、TikTokでお弁当のレシピもよく見ます。


↓TikTokでタコさんウィンナーの切り方学びました。

黒ごまがなかったので白ごまで代用。

ホラー感が出ちゃいましたてへぺろ



↓TikTokでレンジで作るハムエッグ学びました。
簡単にできるのに弁当箱を占領してくれる
優れた料理🍳
味も美味しいです♥
カニカマのお花切り?もTikTokで学びました✾

これから夏になるので
そうめんとか麺類を弁当に入れないなーと思ってますおねがい
またTikTokで調べてみようと思います爆笑
TikTokのおかげで弁当作りが苦じゃないなんて有り難いです飛び出すハート